さくらインターネット、インフォテリア、テックビューロの3社は、1月より共同で提供してきたプライベート・ブロックチェーン実証実験環境の機能・性能を強化。6月末で終了予定だった提供期間を9月末までと3ヶ月
イタンジは、ハウスコムに対し、人工知能で質問の返信を行うチャット(AIチャット)の提供を行い、ハウスコムの運営するサービスサイトにて、サービスの提供を開始した。 同サービスの人工知能、通称「コムるくん
マンガNo.1の電子書籍販売サイト「eBookJapan」を運営する、eBookJapanは、永井豪の電子書籍76作品目となる最新作「神州天馬侠(原作:吉川英治、『戦群』改題)」を、現存する雑誌掲載時
タベル・プラスは、7月1日より、ユニークな食材や生産者を簡単に探せる、料理人のための会員制サービス「Chef’s Clip(シェフズクリップ)」をリリースした。 「Chef’s Clip」は、日本各地
アルクのスマートフォンアプリ「語学のオトモ ALCO」において、通信講座テキスト電子版のダウンロードが可能になった。 「ALCO」は、アルクが発行する書籍や通信講座の電子教材をスマートフォンにダウンロ
ベクトルの台湾現地法人であるVector Group International Limited Taiwan(ベクトル台湾)は、「NewsTV(ニュースティービー)」の提供を7月6日より開始した。
野原産業は、運営する建築資材通販サイト「aunworks(アウンワークス)」の取扱商品数を3万点に拡充した。 アウンワークスは、建築工事に関わる建築資材をまとめて注文でき、現場まで届けるプロ専用の建材
MESHプロジェクトは、日本デザイン振興会とともに、「デザインする体験を多くの方にしていただきたい」という想いのもと、「『いいね』をデザインするコンテスト」を開催する。 本コンテストでは、MESHを使
カスペルスキーは、Android端末向けセキュリティ製品「カスペルスキー インターネット セキュリティ for Android」の最新版(バージョン11.11.25.107)を販売開始する。 カスペル
ロボットスタートは、小型の遠隔操作型アンドロイド「テレノイド」の企画、提供を行うテレノイド計画と業務提携契約を締結した。 テレノイドは、人間としての必要最小限の見かけと動きの要素のみを備えたロボット。