ソシオタンクは、2019年7月より、Tonomachiリサーチコンプレックス(中核機関・慶應義塾大学)が定期的に開催するサイエンスカフェ「Tonomachi Cafe」の運営協力を開始した。 「Ton
ディライテッドの運営するクラウド受付システム「RECEPTIONIST(レセプショニスト)」が、フリーランスの美容師が集まる次世代シェアサロンを運営しているGO TODAY SHAiRE SALONに
GAZELABでは、6月27日よりクラウドファンディングサイトMakuakeにて、有線含む最大5台のデバイスを同時に充電できる「GAZE TRAY」を先行予約受付中。 本製品は各デバイスの決まった位置
近畿大学は、Slack Japanが提供するビジネスコラボレーションハブ「Slack」を、法人内のすべての教職員に導入する。 Slackは、チームの生産性の最大化を支援し、組織をまたいだオープンでスピ
POTETO Mediaは、「政治検定2019」β版を7月8日にリリースした。 「政治検定」は、ゲーム要素を詰め込んだ政治の「知識」と「技能」を学べるWebテスト。手持ちのスマホから、年齢や性別、職業
プロトコーポレーションは、7月8日より新車、中古車販売店および中古車買取店等で利用可能な自動車査定ツール「DataLine AI査定(データラインエーアイサテイ)」の提供を開始した。 「DataLin
この度、リッジーは、「ジブン時間」「お試し」に特化した求人アプリ「ぱっとワーク.com」をリリースした。 本アプリは、働きたいのに時間の制約で働きにくい子育てママや、シニア層Wワーカー向けに、自分の空
VISITS Technologiesは、テクノロジーを用いたオフィス空間デザインのモデルルームとして「VISITS Marunouchi」をオープンさせ、本社も同施設内に移転した。 昨今、「イノベー
サムライトは、Instagramのユーザーの実態を明らかにするために、メインユーザー層である20~30代女性を対象に調査を行った。 まず、アカウントフォローのきっかけを尋ねたところ、「好きなタレント/
バルテックジャパンは、訪日外国人向け情報サイト「Japaneeds(ジャパニーズ)」をリリースした。「ジャパニーズ」は、来日する外国人観光客に、日本の文化や地元の人しか知らない穴場の店を紹介するサイト