Cloud Paymentのサービスである、継続請求管理ロボット「経理のミカタ」は、リコーリースの「口座振替サービス」との連携を、10月20日より開始した。 経理のミカタは、継続請求に特化した請求管理
クリーク・アンド・リバー社は今月、ファッション・アパレル業界で活躍するクリエイターをサポートする情報サイト「SOW.TOKYO」を開設した。さらに、10月20日より東京ビッグサイトにて開催される「ファ
パナソニック セールス ラテンアメリカは、中米各地にて、創・蓄・省エネルギーマネジメントを中心としたソリューションを紹介する移動展示会「エコロードショー」を展開している。 10月1日~15日まで、パナ
佐川急便とリバリューは、10月21日にリバース・ソリューション分野における業務提携契約の締結を行った。これにより急成長する返品市場において、返品商品の価値向上・再流通を促す物流業界初のワンストップサー
カブクは、10月米国を拠点とする3Dプリント製造工場と業務提携した。 今回の業務提携により、既に国内外で展開している3Dプリント技術を使ったものづくりマーケットプレイス「rinkak(リンカク)」を利
BNCが提供するSecure ID Online(以下SIDO)決済&プロモーションサービス導入店舗数が10月21日時点で112店舗となった。 SIDOはスマートフォンにクレジットカードを登録すること
丸井グループは、「Scope3」(原材料の調達から生産、廃棄にわたるサプライチェーン全体における温室効果ガス(GHG)の排出)の算定をスタートした。 企業活動と地球環境との調和をはかるため、省エネルギ
1968年、日本初のシステム手帳を開発したシステムダイアリーは、システム手帳用「エンディングノート」を10月15日から発売した。 このエンディングノートは、「もしもの時に周囲の方への思いやりのために」
ハイアス・アンド・カンパニーは、アトリエ建築家とつくる高性能デザイナーズ注文住宅「R+house(アール・プラス・ハウス)」を展開し、日本の住宅の資産価値向上を一つの目標に全国の加盟店と共に住宅供給し
パナソニックチャイナは10月14日に北京市の中国大飯店にて中国事業35周年記念式典を開催した。 式典には、約300人の政府関係や取引関係の来賓及び約100社のメディアが出席した。津賀一宏社長は、パナソ