宣伝会議は、電通のクリエイターを講師に迎え、全8回で電通のクリエイティブ手法を学べる講座「Dentsu Hands and Heads」を、6月30日に開講する。 本講座は、広告、ブランディング、デジ
佐藤建設は、6月、岡山市に新たな複合型オフィス「SATO BASE(サトウベース)」を開設した。 佐藤建設は、2022年に創業70周年を迎えた総合建設会社。岡山県を中心に、建築事業(非住宅)、土木事業
大阪モード学園と大阪メトロアドエラは、6月11日に開催された「デジタルサイネージアワード2025」において、両者が取り組んだ「リアルとバーチャルをつなぐシュールOOH」が優秀賞を受賞した。 デジタルサ
平田運輸は、「第34回・兵庫県環境にやさしい事業者賞」を受賞した。 「兵庫県環境にやさしい事業者賞」は環境保全・創造活動や環境学習の取組、環境にやさしい商品の製造、販売、サービスの提供、リサイクル活動
日本基金は、企業が社会課題の解決と経済的価値創造を同時に実現する「農福連携」をテーマとした企業向けの地域共生型農福連携セミナーを7月9日に開催する。 ESG経営やSDGs経営への移行が進み、企業の評価
Earth Companyは、3月24日にリリースした「リジェネラティブな事業探索ゲーム」を、7月15日、ヤマハ発動機の共創スペース「リジェラボ」で実施する。 気候変動や生物多様性の喪失が深刻化し、環
長年にわたり新聞配送に携わってきた永尾運送は、培ってきた輸送力と関西エリアを中心とした「地域特化型の配送ネットワーク」を活用し「小口共同配送(混載便)」サービスを開始する。 「小口共同配送(混載便)」
ダイヤモンド社は、ビジネス書「AIを使って考えるための全技術」を6月11日に発売する。 ビジネスの現場を中心に急速に普及し、不可欠な存在になりつつあるAI。しかし、その用途は業務の効率化や自動化といっ
西本Wismettacホールディングスは、ノルデックスとともに、国産りんごの生産振興を目指す農業法人「TRAILIX(トレイリックス)株式会社」を設立した。 Wismettacは創業以来、日本のみなら
KURUKURUは、2026年卒業予定の学生を対象にした夏季インターンシップ「創る・届ける D2Cブランドワークショップ」のエントリー受付を、マイナビ2027にて6月6日より開始した。 本プログラムは