ソースネクストは、3月20日(金)より、イオンリテールの「イオンスマホ」向けに「イオン厳選アプリ20」、「お子様向け超厳選アプリ10」を提供する。 「イオン厳選アプリ20」は、スマホ初心者のシニア層向
昭文社は、ユーザーが気に入ったスポット・お店の写真や情報を投稿・共有できる無料コミュニティアプリ「ことりっぷ」iPhone版をリリースした。週末2泊3日の小さな旅を提案しているガイドブック「ことりっぷ
ホテル当日予約アプリ「Tonight」では、2015年3月23日(月)~31日(火)までの間、春のBIGキャンペーンを開催する。新規でアプリに登録した利用者に2,000ポイントを付与、期間中Tonig
サンワサプライは、ミストが熱くならずヤケドの心配がない超音波式USB加湿器「USB-TOY83W」を発売した。 本製品はUSB電源の加湿器で、本体内部に7色のLEDライトを搭載。1色を固定して点灯する
パナソニックシステムネットワークスは、業界最小クラスとなる屋内型業務用Wi-Fi基地局の販売を2015年3月より開始した。 本商品は、今後主流になるとされている、物理速度で最大6.9Gbpsでの通信が
キヤノンマーケティングジャパン(キヤノンMJ)とキヤノンITソリューションズは、大林組向けに、建築物の事前検証用のMRシステム「MREAL」を構築した。 MR(Mixed Reality:複合現実感)
新潟県胎内市にあるいちごカンパニーは、LEDを使った植物工場で世界最大となる58gのイチゴを収穫した。 昨年よりイチゴの大きさをコントロールする栽培技術の確立を進めており、実用化に成功したという。夏秋
「夢・化学-21」委員会では、小学1年生から4年生を対象とした無料実験教室「なぜなに?かがく実験教室」を5月より隔月で開催する。場所は科学技術館(東京都千代田区)で全6回開催。 教室では中学校や高校・
ICT総研は、新規開業した北陸新幹線でのスマートフォン電波状況実測調査を実施。調査結果を公表した。 調査では、全13駅39ヶ所を測定地点とし、NTTドコモ、au、ソフバンクソフトバンクの各iPhone
夢現舎は、アップル社の新機能iBeaconを利用したiPhone向けモバイル・デジタル・サイネージ・ソリューション「mD-Signage」の販売を2015年3月17日より開始した。 情報拠点にビーコン