シグナルトークは、6月1日から「まあじゃん川柳2020」の一般公募を開始した。 シグナルトークは、オンライン麻雀「Maru-Jan」の運営のほか、世界初、健康への効果をスコア化するアプリ「my hea
Style Works(スタイルワークス)は、6月1日、自分に似合う色で選ぶ、洗って使えるパーソナルカラーマスク「irodori(イロドリ)」を販売開始した。 スタイルワークスは2017年7月の設立以
REXEVは、エネルギーマネジメント連動型EV(電気自動車)カーシェアリング「eemo(イーモ)カーシェアリング」を、6月1日よりサービス開始した。 「eemoカーシェアリング」は、「あらゆる人が、も
藤原印刷は、本の作り手と売り手をつなぐため、担当する自費出版本の新刊情報などを、書店や本を販売する小売店にメールマガジンで配信するサービスを 6月より開始する。 近年、出版市場の低下が叫ばれており、書
アッドスパイスは、住居兼○○(店舗・事務所・アトリエ等)物件を探せる不動産メディア「shokuju」を、6月1日より開始。職住一体の物件検索だけでなく、実践者のインタビューやコラムのコンテンツもある、
しんとみは、町内の特産品「ライチ」の収穫開始に伴い、ECサイト「KYUSHU ISLAND」でも販売を開始する。 同サイトは、「九州パンケーキ」ブランドを展開する九州テーブルが運営するもので、自社商品
プラスアルファ・コンサルティングは、この自粛期間に「購入したモノ・始めたコト」というテーマで緊急アンケートを実施し、分析結果を公開した。 まず、購入したモノとしては「運動グッズ」がもっとも多く、次いで
ヘソプロダクションが展開する「なるへそ」がある文具のコトづくりproduct「へそ文-HESOBUN-」から、5月13日にWEB通販先行販売となった「はちみつアラビックリ!?ヤマト」。発売当初より予想
きぬのいえは、染め直しと服の預かりを兼ね備えたサービス「SOMA Re:(ソマリ)」をリリースした。 きぬのいえは、名水の町、埼玉県寄居町にて37年間、3代続く染物事業者。「SOMA Re:(ソマリ)
BYKは、美容サロン通い放題サービス「Salt.(ソルト)」を6月1日にリリースする。 「Salt.」は、厳選した200店舗以上の美容サロンに365日通い放題のサブスクアプリ。美容サロンは、美容室・エ