10月1日、新潮社はオンライン学習サービス「新潮社 本の学校」を開校する。それに先立ち9月20日、プレオープンし、特別講義として2講座の配信を開始した。 新潮社は昨年、創業125周年を迎えた。世紀を二

続きを見る (19:48)
Gloture、「GeeScorpion」の新色「ホワイト」を発売

Glotureは、「GeeScorpion」の新色「ホワイト」を自社のECサイト(MODERN g)にて9月20日より販売開始する。 GeeScorpion(ジースコーピオン)は、サソリのような形状が

アキュラホーム、「災害時支援施設」となる住宅展示場を群馬県にオープン

アキュラホームグループは、上毛新聞マイホームプラザよしおかパークに、もしもの時「災害時支援施設」となる住宅展示場を9月10日に群馬県で初めて出展した。 群馬県は、地盤が強固で海がなく、災害が少ない地域

リーチゼム、zired「国内トラベル占い」リリース

リーチゼムが運営する占い専門メディアの「zired」は、9月19日、「国内トラベル占い」をリリースした。 同社は、Webコンサルティング事業、Webメディア事業を行う埼玉県さいたま市のインターネットサ

パルシステム、オンライン講座「パルシステムで食品ロスを削減」開催

パルシステム連合会は、10月1日、気候変動の一因である食品ロスの削減に向けた暮らしのアイディアを共有するオンラインイベント、環境・気候変動アクション学習会「パルシステムで食品ロスを削減」を開催する。

高IQ者認定支援機構、高IQ者向け知能検査「CAMS」実施

高IQ者認定支援機構は、9月23日、東京・御茶ノ水にて高IQ者の発掘を目的とした知能検査「CAMS」を実施する。 同機構は高IQ者の発掘を通じて、日本の国家間競争力の強化に資すること、高IQ者の暮らし

こゆ財団、「地域を編集する学校2022」後期講座を開始

こゆ地域づくり推進機構(こゆ財団)は、10月22日、「地域を編集する学校2022」の後期講座を開始する。 こゆ財団は、2017年4月に、持続可能な地域の実現を目指して宮崎県新富町が設立した地域商社。「

天夢人、「鉄道文字の世界 旅して見つけたレトロな書体」刊行

天夢人は、9月16日、旅鉄BOOKS061「鉄道文字の世界 旅して見つけたレトロな書体」を刊行した。 駅構内や駅舎に掲示されている駅名標や案内板。その文字は鉄道会社や時代によってさまざまな書体が使用さ

DNA JAPAN、24時間で親子鑑定「DNA鑑定24」提供開始

DNA JAPANは、9月16日より正式に「DNA鑑定24(Twenty Four)」を世界で初めて提供を開始する。 DNA JAPANでは「DNA鑑定」を利用する顧客からの声として、「とにかく早いD

左ききの道具店、「左ききの手帳2023」販売開始

LANCHが運営するオンラインストア「左ききの道具店」は、9月16日より「左ききの手帳2023」の販売を開始した。 「左ききの道具店」は、「左利きさんにうれしい道具のお店」をコンセプトに文具や暮らしの