プロモツールは、アサヒ飲料のアサヒ飲料群馬工場見学「カルピス」みらいのミュージアムの常設展示にカルピスの香り演出で業務用ディフューザーを提供した。 合わせて、新型コロナ5類移行に伴う本格的営業再開に伴

続きを見る (19:08)
シェフズリンク、日本の食文化継承・発展プロジェクト「味道」開始

全日本・食学会と、まん福ホールディングスは共同で、ジョイントベンチャー(JV)「Chef’s Link株式会社(シェフズリンク)」を設立し、日本を代表するトップシェフの全面協力のもと、日本の食文化を永

損保ジャパン、国土交通省「流域治水オフィシャルサポーター」に認定

損害保険ジャパンは、国土交通省より「流域治水オフィシャルサポーター」の認定を受けた。 近年、毎年のように全国各地で深刻な水災害が発生し、甚大な人的災害や経済損失をもたらしている。今後も気候変動の影響に

Ubiq、リリース1ヶ月で月間50万ページビュー&アプリ1万ダウンロード

Ubiqは、5月24日のサービス正式リリースから1ヶ月で、月間50万ページビュー、アプリ1万ダウンロードに達したことを知らせる。 Ubiqは、早稲田大学をはじめとした都内の現役大学生で構成された学生起

千葉大学、サステイナブルキャンパス評価システム「プラチナ認定校」に認定

千葉大学は、サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)主催「サステイナブルキャンパス評価システム(ASSC)」において、「プラチナ認定校」に初めて選ばれた。 CAS-Net JA

コクヨ、文具イベント「KOKUYO HAKU上海2023」開催

コクヨの中国法人・国誉商業(上海)は、最新文具や話題の商品に触れる体験を提供する機会として、8月4日~6日までの3日間、「KOKUYO HAKU 上海 2023」を開催する。 SNSなどを通じた自己表

フェリシモ「BIG SMILE COFFEE」、「海ノ向こうコーヒー」とコラボ

フェリシモdでは、チャレンジド(障がいのある人たち)を支援するプロジェクトC.C.P「チャレンジド・クリエイティブ・プロジェクト」を展開している。 このたび、障がいのある人が生豆のハンドピックを手掛け

Sirusi、変化するデザイン印鑑「印モルフィー」発売

印鑑を「使うもの」から「自分を表現するもの」へ変えることを目指し「印鑑をデザインするSirusi」は、全く新しい概念のデザイン印鑑「印モルフィー」を、7月6日より発売する。 「印モルフィー」は、従来の

ラドンナ、水出しコーヒーが最短15分「Toffy 電動コールドブリューボトル」発売

ラドンナは、毎日の暮らしを彩るブランド「Toffy(トフィー)」から、時間のかかる水出しコーヒーが短時間で完成する「Toffy 電動コールドブリューボトル」を、7月18日より発売する。 水出しコーヒー

「honto」、会員数が800万人突破

大日本印刷(DNP)が丸善ジュンク堂書店、文教堂及びトゥ・ディファクトと共同で運営するハイブリッド型総合書店「honto」は、会員数が800万人を突破した。 「honto」は、ネット書店(本の通販スト