積水ハウスとAIQ(アイキュー)は、実際に積水ハウスで住宅を建てた顧客のInstagram投稿の情報をもとに、AIQの特許であるAIクローン技術を活用。いつでも気軽にリアルな話を聞ける「AIクローンオ

続きを見る (16:13)
Web3 Times、「寿司といえば富山DAO」ローンチ

Web3 Timesは、地域課題をデジタルソリューションで解決するDigi-PoC TOYAMA実証実験プロジェクトの一環として、「寿司といえば、富山」ブランディングの取組みの輪を拡げ、関係人口を創出

マップル、業務用カーナビアプリ「ルートナビゲータープラス」リリース

マップルは、2025年2月、カーナビゲーションアプリ「ルートナビゲータープラス」をリリースする。 「物流の2024年問題」で顕在化した配送、収集、送迎業界における慢性的な人手不足は、労働環境の悪化を招

「Nature Remo」、スマートスイッチ新モデル「SESAME Bot 2」に対応

「Nature」が開発・販売するスマートリモコン「Nature Remo」シリーズが、CANDY HOUSE JAPANが開発・販売するスマートスイッチ「SESAME Bot 2」とスマートロック「S

ソリトンの映像伝送システム、市街地からダム現場までの超遠隔操縦に成功

ソリトンが提供する「映像伝送システム「Zao SDK」が、大成建設株が行う実証実験に採用され、街中からダム現場までの超遠隔操縦に成功した。 今回の実証実験の目的は、「ダム堆砂処理を麓の市街地から遠隔操

がじゅまるの木、障がい児と家族の支援アプリ「Asuly」リリース

がじゅまるの木は、11月11日、障がい児と家族の生活をフルサポートする全く新しいアプリ「Asuly(アスリー)」をリリースする。 発達障がいや身体障がい、医療的ケアが必要な子ども、精神的な障がいを持つ

ネイティブキャンプ、職種別英会話「ITエンジニア」編リリース

ネイティブキャンプが展開するオンライン英会話サービス「ネイティブキャンプ英会話」は、業界別に特化した実用的なビジネス英語を習得できる新教材「職種別英会話」の「ITエンジニア」編をリリースした。 ネイテ

Synspective、小型SAR衛星工場「ヤマトテクノロジーセンター」を本格稼働

Synspectiveは、小型SAR衛星の製造事業所「ヤマトテクノロジーセンター」が本格稼働を開始した。 Synspectiveは、独自の小型SAR(合成開口レーダー)衛星を開発・運用し、SARデータ

AstroX、高度10km級のハイブリッドロケット発射実験に成功

AstroXは、11月9日、福島県南相馬市の沿岸部にて、高度10km級のハイブリッドロケットの発射実験に成功した。 AstroXは、気球で成層圏までロケットを放球し、そこからロケットの空中発射を行うロ

加藤製作所、世界初ハイブリッドラフター 受注開始

加藤製作所は、11月8日より、かねてより開発していたハイブリッドラフターSR-250HV(ハイブリッド式ラフテレーンクレーン)の受注を開始する。 建設機械分野では、CO2排出量削減を目指し、従来のディ