スタートアップテクノロジーは、エンジニアやIT業界の正しい知識からプログラミング学習・RUNTEQ(ランテック)のことまで、まるっと無料で体験できる「RUNTEQはじめてコース」をリリースした。 同社

続きを見る (15:56)
宮城県、県内全域で「ポケットサイン防災」導入

ポケットサインが開発する避難支援アプリ「ポケットサイン防災」が宮城県内の全35市町村で、11月18日から導入されることが決まった。 ポケットサイン防災は、同社のデジタル身分証アプリ「ポケットサイン」の

日本調剤、AI薬歴作成支援サービス「corte」導入開始

日本調剤は、corteとソラミチシステムが共同開発したAI薬歴作成支援サービス「corte」の導入を11月11日より開始した。 日本調剤は、1980年の創業以来、一貫して国の健康保険制度を支える調剤薬

unname、生成AI活用コンテンツ制作「爆速AIライティング」開始

unnameは、生成AIを活用したコンテンツ制作サービス「爆速AIライティング」の提供を11月13日より開始した。 unnameは、マーケティングの側面から、企業の事業成長と生産性向上を支援する総合マ

セーフィーとHacobu、日本郵便と「2024年問題」対応の実証実験開始

セーフィー、Kix、Hacobuの3社は、10月1日~12月31日、日本郵便の新東京郵便局において、車両の受付業務の自動化と現場作業の省力化を目指した実証実験を開始した。 本実証実験では、トラックの受

クレジットカードのナッジ、業界横断の顔画像による不正検知サービス導入

Liquidはナッジに、クレジットカード業界で初めて、業界横断の顔画像による不正検知サービス「LIQUID Shield」を提供。ナッジの次世代クレジットカード「Nudge(ナッジ)」申し込み時の本人

HIKKY、Vketのリアル企画「VketReal 2024 Winter」開催

HIKKYは、世界最大級のメタバースイベント「バーチャルマーケット」(Vket)のリアル企画「VketReal 2024 Winter」を、12月21日~22日に東京の池袋サンシャインシティで開催する

フロンティアチャンネル、AIテロップメーカー「YOU CHANNEL」提供開始

フロンティアチャンネルは、生成AIにより効率的な動画編集を支援する新サービス「YOU CHANNEL」の提供を11月11日に開始した。 YouTubeなどの動画プラットフォームを活用した動画マーケティ

C&R社、「AIを使ってJavaScriptを書いてみよう」アーカイブ映像を配信

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、12月2日、6月に開催した無料のオンラインセミナー「デモンストレーションを見ながら学ぶプログラミング AIを使ってJavaScriptを書いてみよう」

LINEヤフー、顔写真1枚で生成「AIベイビースタンプ」新登場

LINEヤフーは「LINEプロフィールスタジオ」において、顔写真1枚から子どもの姿になったスタンプ風画像をつくることができる「AIベイビースタンプ」の提供を開始した。 「AIベイビースタンプ」は、顔写