Terra Drone(テラドローン)は、高機能な測深能力を持つ最新のグリーンレーザ「YellowScan Navigator」を活用した計測サービスの提供を開始した。 近年、河川や湖沼、沿岸部の地形

続きを見る (19:26)
キャリアサバイバル、かんたんAIタスク管理ベータ版リリース

キャリアサバイバルは、自社専用AIツールを低価格・短期間でカスタマイズ開発するサービス「かんたんAI開発」に、新たにAIタスク管理テンプレートを追加した。 「かんたんAI開発」は、同社が培ってきたAI

リクルート「スタディサプリ高校講座」、講義動画に字幕表示

リクルートが提供するオンライン学習サービス「スタディサプリ高校講座」は、2月17日より、講義動画に字幕表示する機能を追加する。これは音声を文字起こしする生成AIと、文字起こしされたテキストを「スタディ

三菱商事ら5社、GPU計算力リモート提供の共同実証実験開始

三菱商事、NTT、NTT Com、モルゲンロット、アイパークインスティチュートの5社は共同で、湘南アイパーク及び「MCDR」が運用するデータセンターにおけるGPU計算力リモート提供に関する共同実証実験

BENA、「実験室給排気制御設備」模型と AR システムを納品

BENA(ベナ)では、給排気コントロールのフラッグシップモデルとして、「高速VAV/CAV給排気コントロールシステム」の模型と AR システムを製作した。 本システムでは、実物では比較、可視化しづらい

翔泳社、「7日間でハッキングをはじめる本」が「ITエンジニア本大賞2025」受賞

翔泳社は、同社が出版する「7日間でハッキングをはじめる本 TryHackMeを使って身体で覚える攻撃手法と脆弱性」が、「ITエンジニア本大賞2025」技術書部門大賞と特別賞に選ばれた。 ITエンジニア

Secual、街づくりサポート「Secual AI Camera」提供開始

Secualは、「Secual Smart Pole」に搭載していたAI画像解析技術を利用し、「Secual AI Camera(セキュアルエーアイカメラ)」サービスとして2月より提供を開始する。 従

NexusAdvisors、スマート履歴書診断サービス「HR Next Score」リリース

NexusAdvisorsは、個人のキャリアを分析、可視化を行うAIツール「HR Next Score」をリリースした。 同社の事業内容は、AIを活用した次世代営業/採用支援プラットフォームの開発。日

NEDO、量子コンピューターの利活用事例集を公開

NEDOは、量子コンピューターのビジネスでの利活用推進を目的とした「量子コンピューター ユースケース事例集」を新たに作成し、公開した。これは「量子・古典ハイブリッド技術のサイバー・フィジカル開発事業」

イーグルバス、AI搭載アプリ「和紙ロードMaaS」公開

イーグルバスは、小川町と東秩父村の観光をより便利に楽しめるMaaS(Mobility as a Service)対応のWEBアプリ「和紙ロードMaaS」を、2月7日に公開した。 MaaS(マース)とは