アルクは、創刊40年以上の歴史をもつ英語学習月刊誌『ENGLISH JOURNAL(イングリッシュ・ジャーナル)』電子版の販売を開始した。 普段利用しているタブレットやスマートフォンより購入でき、場所
モーフィングと、寺田倉庫が共同で新会社、ART STANDを10月に設立。アート作品の新しい流通プラットフォームとなるアートシェアリングサービス「ART STAND(アートスタンド)」の提供を開始する
Vintom, Inc.(ビントム)は10月、日本初のストリートダンサーに特化したYouTuberプロダクションの設立を発表した。 Vintomはダンサーを活用した動画・イベント制作はもちろん、独自の
英語学習サービス「iKnow!」を提供するDMM.comは、学習の進捗状況と記憶の程度を表すMemory Bank (メモリーバンク)を大幅に改善し、リリースした。 Memory Bankとはユーザー
インプレスグループで電子出版事業を手がけるインプレスR&Dは、次世代型出版メソッド「NextPublishing」を使った新刊「楽しく学ぶJava入門[3日目]オブジェクトと文字列の基本操作」
エス・エム・エスは、家事代行、ハウスクリーニング、高齢者支援をはじめとする生活支援サービス情報サイト「ヘルプ ユー」をオープンした。 「ヘルプ ユー」は、全国の家事代行、ハウスクリーニング、高齢者支援
エクスメディオは、スマートフォンを用いた眼科領域の遠隔診断補助サービス「メミルちゃん」の提供を10月10日より開始する。 眼科領域は皮膚科疾患と同様、発生頻度の高い診療科であるため、患者がGP(総合診
エルテスは、9月のネット炎上についてまとめた、「ネット炎上速報2015年9月版」を発表した。 ネット炎上速報とは、リスクに特化したビッグデータ解析を得意とするエルテスが、前月のネット炎上件数を独自に算
ニューロ・オンは、10月12日より現代人のライフスタイルにフィットした、オンライン・フィットネス動画サービスとなる「Fit-Lib.(フィット・リブ)」の動画配信をスタートする。 「Fit-Lib.」
Netatmo(ネタトモ)の、世界初の家庭用スマートカメラ「ウェルカム」が、「2015 年度グッドデザイン賞」を受賞した。 Welcomeは、遅くまで働く現代の人たちが「安心」して仕事に取り組めるよう