ツギクルは、小説を始めとするWeb上のコンテンツをAIを利用して分析し、作品の人気度などに応じて商品化していくWebコンテンツポータル「ツギクル」のベータ版を公開した。 「ツギクル」は作家などを目指す

続きを見る (15:18)
九州大学、大学施設内の混雑状況を予測するシステムを開発

九州大学の先端ラーニング・テクノロジー研究室(島田敬士准教授)と「アドインテ」は、大学キャンパス内の「今」の混雑状況と、「これから」の混雑予測を知らせる「K-now」を開発リリースした。 「K-now

美少女キャラが教える「paiza learning C言語編」を無料追加

エムアウトグループのギノは、動画で学べるオンラインプログラミング学習サイト「paiza learning(パイザ・ラーニング)」にて、 7月26日より「C言語入門編1,2」を無料で一般公開した。 今回

ロケーションゲームを楽しむ「Vufine」、予約受付開始

Vufine Inc.は、「Pokemon GO」と「Ingress」のチームカラーに合わせた赤、青、黄、緑の特別限定色「Vufine」を7月26日より同社ウェブサイトで予約受付開始。縦画面表示が見や

アイエスエイ、PoEリブータの新製品をリリース

アイエスエイは、ギガビット対応のPoEネットワークを用いてつながる装置に障害が発生したとき、いち早く検知しネットワークポートごとに自動復旧させ遠隔に置かれた警報装置を鳴動させる装置「PoEリブータ+P

キーウォーカー、自動認識ロボットクローラによる企業情報サービスを提供

キーウォーカーは、ページ自動認識技術を応用した企業情報サービスの提供を開始した。 同社が開発した自動認識技術は、システムがページの特徴を認識する。必要なページをクローラが発見した後、Webページに掲載

ソフトバンク、オンライン証券「One Tap BUY」に10億円出資

ソフトバンクは、3月にフィンテック分野における個人向け投資管理サービスの事業推進を目的として、スマートフォン向けオンライン証券会社「One Tap BUY」に10億円を出資した。 「One Tap B

ウインクで撮影するカメラ、クラウドファンディング1000%達成

ウインクで撮影できるカメラ「BLINCAM」は、7月24日、クラウドファンディングサイトMakuakeにて、目標額の1000%に当たる1000万円を達成した。 BLINCAMは、意識的に強くウインク(

信州大研究チーム、歩行動作を支援するロボット「クララ」を発表

信州大学繊維学部と東京都立産業技術研究センターの研究グループは、歩行の動作を支援するパンツタイプのロボティックウェアcurara(R)(クララ)の試作モデル開発に成功。7月21日、文部科学省情報ひろば

ソフトバンク、センサーに触れた物と同じ色に変化するライトを発売

ソフトバンクは、アイデアや試作中の製品を商品化に向けて支援する消費者参加型プラットフォーム「+Style(プラススタイル)」の「ショッピング」で、底のセンサーに触れた物の色を読み取り、同じ色に変化する