しくみデザインは、新世代楽器ソフトウェア「KAGURA」の製品版を、アメリカ・アナハイムで開催中の世界最大級の楽器ショー「NAMM Show 2017」において発表した。 「KAGURA」は、PCとカ
ソフトバンクコマース&サービスは、オートデスクとの連携により「眼鏡ハック2017」を、2月10日・11日に開催する。 「眼鏡ハック 2017」は、今までにない3D CAD/CAM/CAEツール「Aut
アヴァンス行政書士法人は、民泊施設として利用できる可能性があるかWebで簡単に診断できる「民泊診断.com」を2月1日にリリースする。 日本への外国人観光客は増加の一途だが、受け皿となるホテル・民宿の
ハンズエイドは、発売から35年となるベストセラー辞典「周波数帳」のiPhone/iPod touch用アプリのメジャーアップデート版「周波数帳2017」をAppStoreにて配信開始した。 国内で唯一
ソフトバンクは、消費者参加型プラットフォーム「+Style」で、スマートベルト「WELT(ウェルト)」(出品者:JU)を、1月19日から販売する。 「WELT」は、ベルトとして身に付けるだけでウエスト
BuzzFeed Japanが2016年1月19日に創刊した「BuzzFeed日本版」は、月間ユニークビジター数が、創刊11カ月目で1600万人を超えた。 この成長スピードは、BuzzFeed国際版の
Webサービス開発を手がけるDONIKAは、台湾・中国からのインバウンド獲得のため、繁体字・簡体字の名前をフリガナに変換するサービスを、1月19日にリリースした。 台湾・中国からの訪日旅行者が増加する
ディグランドが運営する地図アプリ「Diground」は、クイズやスタンプラリーを作成して遊べるMAP機能をリリースした(Google Play、Apple Store)。作成したMAPはアプリ内のギャ
山と溪谷社は、日本の生き物をしらべる・わかる 図鑑読み放題サイト「図鑑.jp」を、1月17日より提供開始した。 「図鑑.jp」は、専門性の高い生き物図鑑を電子書籍の読み放題・サブスクリプション方式で提
ジャストシステムが運営する「Marketing Research Camp」は「モバイル&ソーシャルメディア月次定点調査 2016年度総集編」を発表した。 それによると、2016年は幅広い年代で「テレ