ラトックシステムは、空気中を浮遊する粒子の飛散量や温湿度・気圧などを計測し、アプリで数値やグラフを確認できる、Bluetooth接続のエアクオリティモニター「REX-BTPM25V」を9月下旬より出荷
WAmazingは、香港・台湾から日本への旅行者向けに、スマートフォン向けアプリサービス「WAmazing(わめいじんぐ)」を提供している。このたび、訪日外国人旅行者が同アプリを利用すると、日本国内で
生体認証エンジンの研究・開発を行うLiquidは、9月22日より開催される「ツーリズムEXPOジャパン2017」にて、指紋認証システム「Touch&Pay」を活用した次世代のチケットレス体験を
Teachers Marketが、塾や家庭教師の事業者に向け、先生の新たな求人サービス「TM ONE(ティーエムワン)」のサービスを開始した。 「TM ONE」では、Teachers Marketの運
アイエントは、新感覚ファッションスマホアプリ「chao(チャオ)」を、9月14日に本格リリースする。 「chao」は、Instagramの「いいね!」したスナップ写真から、AIを活用した画像サーチエン
スクラムベンチャーズは、日本企業向けに、人工知能関連スタートアップ174社を網羅した「AIスタートアップレポート」の販売を開始した。 AI自体は非常に新しいテクノロジーであるため、AIで何が実現できる
VESPERは、ビジネスワールド社が手掛ける英文レストラン検索予約サイト「JapanRestaurant.net」との公式連携を開始した。 今回の連携は、「JapanRestaurant.net」に掲
京王電鉄は、16年ぶりとなる新型車両5000系の通常列車としての営業運転開始にあわせ、9月15日10時から特設ポータルサイトを開設する。 本サイトは、車両の開発に携わった担当者による開発秘話や著名人に
KADOKAWAが発行する「週刊ザテレビジョン」は、創刊35周年を記念してWEBサイト「ザテレビジョン」内に創刊35周年記念特設サイトを、9月13日にオープンした。 特設サイトでは、テレビの世界を彩っ
ボンドは、外国人向け動画メディア「bond JAPAN」の台湾語版、韓国語版をリリースした。 「bond JAPAN」は、3月に正式リリースした動画メディア。主に、日本語教育と日本文化紹介の動画を英語