ミラボと教育ネットは、共同開発したクラウド型デジタルAI教材「らっこたん」を使用し、日本全国の小中学生のタイピングスキルアップを図ることを目的に4月から開始した「〈全国実証〉タッチタイピングプロジェク

続きを見る (15:34)
穴熊、テキスト通話アプリ「Jiffcy」の一般公開を開始

穴熊が提供するテキスト通話アプリ「Jiffcy(ジフシー)」は、より多くの人にテキスト通話を体験してもらうため招待制を終了し、一般公開を開始した。 穴熊は「コミュニケーションの可能性を解放する」という

エンプティ、Apple Vision Proレンタルスペース「ビジョプロ」オープン

エンプティは、「Apple Vision Pro」を日本最安4000円〜で試せるレンタルスペース「ビジョプロ」を都立大学駅前にオープンする。 「Apple Vision Pro」は最低でも60万円かか

お名前.com、新ドメイン「.it.com」一般登録受付を開始

GMOインターネットグループが提供するドメイン登録サービス「お名前.com byGMO」は、7月11日より、新ドメイン「.it.com」の一般登録の受付を開始した。 「お名前.com」は、ドメイン登録

GAKKEN CC、オンライン多言語学習サービス「TalkingTime」リリース

GAKKEN CCは、7月11日、国内初のオンライン多言語学習サービス事業として「TalkingTime(トーキングタイム)」をリリースした。 GAKKEN CCは、学研ホールディングスのグループ会社

AIキャスティ、完全AIでCM制作

ホープリヴスは、ディープフェイクを施さない完全AIによるCM制作サービスをAIキャスティの新サービス「AIキャスティCM」として提供を開始した。台本作成から映像生成まで全工程をAIが担当し、さらにはナ

クリエイティブメディア、耳をふさがない「Creative Outlier Go」発売

クリエイティブメディアより、耳元スピーカーの様にナチュラルなオーディオ リスニングが行えるオープンイヤー スタイルのワイヤレス ヘッドホン「Creative Outlier Go」が登場する。 Cre

西武観光バス、タッチ決済による乗車サービス開始

7月18日より、軽井沢エリアを運行する西武観光バスにおいて、「stera transit」を活用した、タッチ決済対応のカードや同カードが設定されたスマートフォン等による乗車サービスを開始する。 本サー

横浜市教育委員会、読み放題型電子図書館「Yomokka!」試行導入開始

ポプラ社は7月3日、横浜市教育委員会と連携協定を締結。これにより、ポプラ社が小・中学校向けに提供する読み放題型電子図書館「Yomokka! (よもっか!)」が、7月より横浜市の小・中学校における「過大

デジタル庁、新CM「健康保険証は、マイナンバーカードへ。」放映開始

デジタル庁は7月11日から、マイナンバーカードの健康保険証利用の周知を目的として、「健康保険証は、マイナンバーカードへ。」篇のCMを放映。マイナンバーPRキャラクターのマイナちゃんが登場する3Dアニメ