cabicは、アフターコロナ時代の新たなセールスプロモーションとして「オンラインLIVE推奨販売」サービスを開始した。 新型コロナウイルスの影響により、緊急事態宣言後の新生活様式として、スーパーマーケ
寺子屋カレッジ(HQ寺カレ)は、経営塾の塾長兼講師(オーナー講師)を養成する「経営教育マイスター養成講座」の受講生を募集する。 HQ寺カレでは、中小企業や飲食店、医院などの経営者や個人事業主の人が気軽
うるるが運営する在宅ワーカー向けクラウドソーシングサービス「シュフティ」は、在宅ワーカーの募集告知や選定・納品までを一貫してシュフティが代行する「おまかせシュフティ(β版)」を開始する。 「シュフティ
Sales and Innovation Japanは、6月10日より企業間でチームとプロジェクトのやりとりを可能にするプラットフォーム「GILDZ(ギルズ)」の事前登録を受付開始した。 慢性的な人材
WOTAは、官民双方の現場担当者を対象とした防災・BCP(事業継続計画/業務継続計画)を学ぶことができるオンラインスクール「防災・BCPの学校」を6月22日に開校するにあたり、第1期生の参加者募集を開
favyは、6月10日より、メーカーや地方自治体・生産者の商品や食材を使用した、飲食店メニューのネーミングライツによる収益化支援サービスを開始する。 withコロナ時代の飲食店の新しい収益モデル化を目
Yext(イエクスト)は、国内外の紳士服・婦人服・雑貨等を販売するセレクトショップを展開するユナイテッドアローズに「Yext Search Experience Cloud」を提供し、デジタル・サービ
大和自動車交通は、共立メンテナンスのリゾートホテル事業と連携し、新しい移動・観光サービス事業の開発において包括的に業務提携をすることになった。その第一弾として、6月19日よりサービスを開始するタクシー
PINCHHITTER JAPANは、全国の企業で廃棄されてしまう新品未使用のアパレル在庫を一括で買取り、常時60%OFFで商品提供するオフプライスECサイト「LASTSALE」をオープンする。 日本
キャリハブは、コロナで不安な22・23卒向けのオンライン就活支援サービス「キャリハブ」をリリースした。 21卒内定者の有志団体、キャリハブのメンバーの約半数は地方出身の学生。メンバー達が就活を始めて感