川上塗装工業は、SDGsの目標達成に向けた取り組みとして「リンクアップウエス活動」を5月10日より始動する。一般家庭から不要な布を預かり、福祉作業所に裁断加工を依頼し日々の仕事で使用する循環型の活動と
HTGは「カスタメディアMASE」をベースに、女性リーダー輩出を目的とした「Mentor For Talent」を構築した。「Mentor For Talent」は、メンタリングする役割を持つ社外メン
プレナスは、東京都美術館や飛鳥山美術館などで展示実績のある弁当箱収集家の瀬戸曻さんより、貴重な弁当箱コレクションを譲り受け、東京本社1階の一角に、4月27日より「お弁当ギャラリー」として展示を行う。
「ビズリーチ・キャンパス」は、同サイトに登録する2022年卒業・修了予定の大学生・大学院生を対象に、就職活動とキャリア観形成に関する調査を実施した。 調査では、まず、就活生に対して「興味のある業界や職
博報堂は、世界的なクリエイティブ機関「アルスエレクトロニカ(Ars Electronica)」と共同で、アートシンキングを体系的に学び、体験を通じて習得できるオンライン研修プログラム「ART THIN
スパイスボックスは、「ソーシャル時代のブランドづくり」を学ぶコミュニティ「Social Branding Lab.」の運営を開始する。 同社は、企業やブランドへの好意、共感醸成を支援する、コミュニケー
L&G GLOBAL BUSINESSは、Tourism Academy SOMEWHEREにて、5月13日~10月14日の期間、新時代のホテル経営に役立つ企画とPRのノウハウに特化した「ホテ
大和ハウス工業は、Proximar Seafood ASのアトランティックサーモンの閉鎖型陸上養殖施設を、「D-Project Industry 富士小山I」において4月26日より着工する。なお本施設
The Human Miracleが運営する「0% Non-Alcohol Experience」が飲食店や企業向けにオリジナルのノンアルコールカクテルの商品開発をはじめた。 0%ではこれまでにミシュ
「活字離れ」をはじめ紙書籍の需要減を背景に苦戦を強いられてきた書店業界が、ここにきて持ち直しの動きを見せている。帝国データバンクの調査では、2020年度の書店の倒産は12件にとどまった。 書店業界はこ