ダンボールワンが運営する、ダンボール・梱包材の受発注プラットフォーム「ダンボールワン」は、配送用ダンボール箱のデザイン制作を請け負う「おまかせ!ダンボールデザイン」サービスを開始した。 同社は、日本全
Swandiveは、同社が運営する本のサブスクサービス「shelff」にて2020年6月より提供している法人向けプランに、教育研修目的に利用する際に便利な追加機能を5月31日にリリースした。 「she
パーソルR&DとSkyDriveは、「空飛ぶクルマ」の2023年度の事業開始に向け、サポーター契約を締結した。 パーソルR&Dは、自動車関連をはじめ、航空宇宙関連機器、デジタル家電製品やロボットなどの
マイナビグローバルは、特定技能の評価試験対策を軸としたオンライン講座「マイナビSSWスクール」を5月31日に開講し、同日より受講申込の受付を開始した。 同社は、マイナビグループの外国人採用支援専門会社
FRONTEOは、建設現場の災害リスクに対する注意喚起を行う、危険予知AIシステム「兆KIBIT(キザシキビット)」の提供を開始した。 建設現場での労働災害に起因する死亡者数は近年減少傾向にあるが、い
コークッキングが運営する「TABETE レスキュー掲示板」では、2020年10月のサービス開始以降、販売商品数が1万アイテムを突破し、重さにして2万5000kg以上の食材が「レスキュー」された。 TA
鳶浩工業は、解体工事における飛散防止工法「Cage System」を開発し、特許を取得した。当工法により、高層ビル等の大規模現場はもちろん、狭小地の中小規模現場にも対応し、低コストで施工が可能だ。 鳶
Aniwoは、昨今のオンライン面接主体の就職活動に対応するため2月に提供開始した「難関企業診断くん」の好評を受け、今回新たに社会人版「難関企業診断くん for Career」をリリースした。 同社は、
ADDReCは、デザイナートとともに6月、国際ブランディングディレクター養成塾「DESIGNART研究所」を開校する。 世界中が非連続な変化の真っ只中にある現代から、不確実性の高いこれから先の未来へと
IR Roboticsは、株式上場に興味を持ち始めた、監査法人や証券会社との契約をまだ行っていない企業を対象としたコミュニティ「Next IPO Club インキュベーション」を正式リリースした。 2