日本CHO協会は、ダイバーシティ研究会「ワーク&ライフ・インターンの活用 ~自らのライフとキャリアをデザインしたいZ世代のリテンション~」を、2月9日にオンラインにて開催する。 日本CHO協会は、20

続きを見る (16:00)
freee、「経理をちょっと楽しくする」LINEスタンプ無料配布を開始

freeeは、「経理をちょっと楽しくする」LINEスタンプの無料配布を開始した。 freeeは「スモールビジネスを、世界の主役に。」というミッションのもと、だれもが自由に経営できる統合型経営プラットフ

鎌倉駅から徒歩6分、まちの案内所「THE ENTRANCE YUIGAHAMA」オープン

この度、株式会社「テラ」と「エンジョイワークス」は、「THE ENTRANCE YUIGAHAMA」を、2月5日オープン。由比ガ浜から長谷につながる通りの入り口(ENTRANCE)にある、まちの案内所

揚羽、インターンシップ用コンテンツ「スゴロトーク」ローンチ

揚羽は、若者に人気のボードゲームスタイルで企業の仕事の魅力を伝えるオンラインインターンシップ用コンテンツプロダクト「スゴロトーク」を2月にローンチする。 新型コロナウイルス流行の影響を受け、学生の企業

西久大運輸倉庫、発送代行サービス「えこま.n」新設

西久大運輸倉庫は、EC・通販事業者向けへの新事業、発送代行サービス「えこま.n」を新設した。 西久大運輸倉庫は1917年に通運業者として創業。それから約100年以上、時代の変化、顧客のニーズに合わせな

BESS、「IMAGO」のムラサキスポーツ特別仕様車を「SURF GARDEN SHOP&CAFE」に設置

アールシーコアの「BESS」と、ムラサキスポーツは1月28日に業務提携した。この業務提携により、走るログ小屋「IMAGO」のムラサキスポーツ特別仕様車を千葉県長生郡一宮町にあるムラサキスポーツのカフェ

貝印、リキッド・パウダー状食品原料開封に「異物混入対策フックナイフ」発売

グローバル刃物メーカーの貝印は、食品工場での包材切断における異物混入対策を目的として開発した、「異物混入対策フックナイフ」を開発し、2月より発売する。 同社では、異物混入で悩む食品工場より相談を受け、

大分県、「第5回おおいたスタートアップウーマンアワード」開催

大分県は、「Oita Starring Woman」を実施し、ゴールイベントであるビジネスプラン発表会「第5回おおいたスタートアップウーマンアワード」を2月7日に開催する。 同事業は、起業や成長を目指

JAL、航空業界として世界初のトランジションボンド発行

JALは、2月3日、航空業界として世界初となるトランジションボンドの発行を決定した。トランジションボンドとは、パリ協定に整合的な長期目標の実現を戦略とする企業が、脱炭素社会への移行(トランジション)に

C&R社、セガ札幌スタジオの中途採用オンライン面談&面接会開催

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、セガと共同で、デザイナーやプログラマー、エンジニアなどのゲームクリエイターの人々を対象に、セガ札幌スタジオの中途採用オンライン面談&面接会を2月4日よ