関東学院とアンダーアーマーの日本総代理店、ドームは、認定こども園から大学院までの関東学院各校のスポーツを軸とした学校文化の発展、スポーツや文化を通じた地域貢献の促進、カレッジスポーツを軸とした日本の教

続きを見る (14:53)
キヤノン、LCOS液晶プロジェクター2種を新発売

キヤノンは、「パワープロジェクター」シリーズの新製品として、高輝度な映像投写が可能な「WUX6010」と、短焦点でハイレンズシフト機構を搭載した「WUX450ST」を、4月25日(月)から発売する。

ワンワールド、買い物弱者をサポートする実店舗を出店

ワンワールドは、4月20日(水)、食品や日用雑貨などが購入できるネット通販サイト「Touch mall」のアンテナショップを、大阪・なんばにオープンする。 地元のスーパー撤退などで買い物弱者となってい

シンクスマイル、スタッフの強みを活かす集客サービスリリース

シンクスマイルは、口コミを集めるだけで、店舗のブランディングとスタッフの育成が期待できる「S.branding~エス.ブランディング~」をリリースした。 本サービスでは、来店客からスタッフの良かったと

カラーズ、保育資格所有者に無料ベビーシッター研修

ベビーシッターサービス「キッズライン」を運営するカラーズは、保育の現場を離れた保育士を対象に、ベビーシッターとして復帰する支援策としての無料研修を開催する。 待機児童問題の原因の一つに保育士不足問題が

レバレジーズキャリア、介護職に特化した求人サイトのスマートフォン版オープン

レバレジーズキャリアは、介護職に特化した求人・施設検索サイト「きらケア 介護求人」のスマートフォン専用サイトをオープンした。 「きらケア 介護求人」は、介護業界に特化した転職支援および人材派遣サービス

カラーズ、潜在保育士向けベビーシッター無料研修を緊急開催

カラーズは、保育の現場を離れた保育士がベビーシッターとして復帰する支援策として無料研修を緊急開催し、修了者に総額100万円の報奨金を支給する。 開催のきっかけは待機児童問題だ。待機児童が一向に解消され

力の源パートナーズ、「7つの習慣 店舗運営の心得」を開発

力の源パートナーズは、飲食業界に特化した「7つの習慣 店舗運営の心得」をフランクリン・コヴィー・ジャパンと共同開発し、教育事業に参入する。 1985年にラーメン店「一風堂」を創業した河原成美さんは、「

クリエイティブジャパン、資料のポータルサイト「資料JP」をオープン

クリエイティブジャパンは、4月18日にマーケティング関連サービスや広告媒体資料、アンケートデータが無料でダウンロード出来るビジネス向けポータルサイト「資料JP」をオープンした。 企業内において、とくに

トークノートが、社内SNS「Talknote」を熊本に本社を構える企業へ無償提供

トークノートは、熊本中心に発生した地震を受け、トークノートが提供する社内SNS「Talknote」 を熊本に本社を構える企業、学校法人、団体を対象に無償で提供する。 社内SNSであるTalknoteは