三菱地所は、「丸の内 15丁目PROJECT」の一環として、ラグビーから学ぶビジネススクール「RUG BIZ SHOW」を9月15日・17日・18日・20日の4日間にわたって開催する。 「丸の内15丁

続きを見る (15:07)
ガイアックス、採用PRメディア「CO-NECTAR」リリース

ガイアックスは、ソーシャルメディア等を活用した採用PR活動の活発化に伴い、採用PRに特化したWebメディア「CO-NECTAR(コネクター)」をリリースした。 採用市場は売り手市場になり、HR業界でも

ビズリーチ、「会ってよかった社会人の所属企業」アンケート

ビズリーチが運営するOB/OG訪問ネットワークサービス「ビズリーチ・キャンパス」は、本サービスに登録する2019年卒業予定の大学生・大学院生845名に、「OB/OG訪問をしたなかで、キャリアを選択する

「地元から近ければ転勤構わない」若者の約35%、ハタラクティブ調べ

フリーター・既卒向け就職支援サービス「ハタラクティブ」は、18歳~30歳男女246名のハタラクティブの登録者を対象に、地域限定正社員に関するアンケートを実施した。 まず、いきなり「転勤をしてほしい」と

SQUEEZE、10月1日に「Minn Namba – your second home」オープン

SQUEEZEはIoTを活用した宿泊施設「Minn(ミン)」の第2号店となる「Minn Namba – your second home」を、2018年10月に開業する。 同社の独自ブラン

ホープ社内報「H(エイチ)」、「社内報アワード2018」3部門受賞

自治体に特化したサービスを展開するホープは、ウィズワークスが主催する「社内報アワード2018」において、シルバー賞を含む3つの賞を受賞した。 同アワードは2002年にスタートし、今年で17回目を迎える

クレオ、「’19生活行動カレンダー」発行

クレオは、「’19生活行動カレンダー」を10月1日に発行する。 「’19生活行動カレンダー」は、リアルな生活者の意識行動を歳事・行事など「ハレ」の行動と衣食住などの「ケ(日常生活)」の行動に分類。12

インバスケット研究所、女性リーダー向け「インバスケット問題集」開発

インバスケット研究所は、今回新たに女性リーダーを育成するためのインバスケット問題集を初めて開発した。 「インバスケット」とは、1950年代にアメリカ空軍で導入されたトレーニングツール。言葉の意味自体は

Books&Company、出版社向け電子書籍制作サービスを開始

Books&Companyは、新しい電子書籍制作サービス「Books&Cloud」をリリースする。 本サービスは、Books&Companyで電子書籍制作をし、販売が開始される

ミレニアル世代は給与や昇進より「やりがい・自由重視」、Wantedly Visit調べ

ビジネスSNS「Wantedly」を運営するウォンテッドリーは、会社訪問サービス「Wantedly Visit」内の投票機能を活用し、ユーザーの仕事に関する意識調査を行った。 まず、給与とやりがい、ど