千葉県松戸市は、5月15日、「まつど地域活躍塾」第5期生の募集を開始した。 「まつど地域活躍塾」(主催:松戸市・まつど市民活動サポートセンター)とは、松戸をより暮らしやすく、魅力的な街にするために、地

続きを見る (12:09)
カインズ、「DIYer100万人プロジェクト」の新たな取り組みをスタート

カインズは、DIYに取り組む人が自分らしいくらしと出会い、毎日を明るく楽しいものにすることを目指す「DIYer100万人プロジェクト」において、新たな取り組みをスタートする。 「DIYer100万人プ

土屋鞄、子どもたちの「こんな鞄があったらいいな」アイデア公募

土屋鞄製造所は、小学生以下の子どもから理想の鞄のアイデアを一般公募する企画「こんな鞄があったらいいな」を、5月24日より開始する。採用されたアイデアは、同社の鞄職人とデザイナーが当選者と打ち合わせを重

花王、「飛沫抑制と通気性を両立させたマスク」開発・評価プロジェクト開始

花王は、慶應義塾大学理工学部の奥田知明教授、鹿島アントラーズ・エフ・シーおよび産業技術総合研究所と共同で、「飛沫抑制と通気性を両立させたマスク」を開発。マスクの感染予防効果と快適性を評価することで、大

創悦、新作「PLAY(遊びの)バッグ」シリーズを発売

創悦(そうえつ)から、新作「PLAY(遊びの)バッグ」シリーズが登場する。 創悦は、クイーポ創業者の岡田國久が2015年に創立した、クイーポが代表を務める日本皮革デザイン促進委員会が手掛けるブランド。

ボイスノート、ペットボトルのコーヒーについての調査を実施

NEXERのアンケートサイト「ボイスノート」は、ペットボトルのコーヒーについての調査を実施し、その結果を姉妹サイト「ボイスノートマガジン」にて公開した。 今回は、事前調査で「普段、ペットボトルのコーヒ

湖池屋、日本米にこだわった「おこめ心地」誕生

湖池屋は、日本産の米を100%使用した「おこめ心地 海老しお」と「おこめ心地 柚子ちりめん」を、「じゃがいも心地」の姉妹ブランドとして、5月24日より発売する。 同社は、1962年の「湖池屋ポテトチッ

SQUEEZE、「シアテル大阪えびす」をリニューアルオープン

SQUEEZEは、次世代型ミニマルシアタールームを完備した「シアテル大阪えびす」を4月にリニューアルオープンした。ベッドをなくしたミニマルな部屋と、プロジェクター設備により、既存ホテルの概念を覆し、新

HIBIKA、6月1日 より「夏の四季菓子」を発売

HIBIKA(ひびか)は「春の四季菓子」にかわり、6月1日 より「夏の四季菓子」を阪急うめだ本店、日本橋高島屋店にて発売する。 「四季菓子の店HIBIKA(ひびか)」は、「にっぽんの洋菓子」がコンセプ

ネコリパブリック、「スタンダード 不織布マスクカバー」を販売

ネコリパブリックは自社オンラインショップにて、つけることで猫助けができるマスク「SAVE THE CAT MASK」シリーズの新作として「スタンダード 不織布マスクカバー」の販売を開始した。 飛沫防止