ティーピーリンクジャパン(TP-Link)は、オールインワン・スマートリモコン&ハブ「Tapo TH11」を、12月12日より全国の家電量販店で販売開始する。 「Tapo TH11」は、家庭内

続きを見る (13:03)
ファースト・オートメーションら、生成AIで2D図面を3DCADモデルに変換する実証実験

ファースト・オートメーションとナツメは、生成AIを活用し、2次元の設計図面を3DCADモデルに自動で変換するシステムの実証実験を、11月28日から開始する。 本実証実験の目的は、自動車産業など製造業が

ファンコミュニケーションズ、「YOOR」オンラインスクラッチ機能をリリース

ファンコミュニケーションズが運営するオンラインコミュニティプラットフォーム「YOOR」は、11月27日にオンラインガチャやおみくじに活用できる新機能「オンラインスクラッチ機能」をリリースした。 「YO

パナソニックHDとPHP研究所、「松下幸之助」人物再現AIを開発

パナソニック ホールディングスとPHP研究所は、松下電器産業(現・パナソニックHD)の創業者であり、PHP研究所の創設者である松下幸之助さんの理念継承を目的とした人物再現AIを開発した。 パナソニック

C&R社、「ゲームクリエイターのための数学講座 第1回:三角関数」開催

クリーク・アンド・リバー社(C&R社)は、12月12日、ゲーム業界に携わる人やゲーム業界を志す人を対象としたオンラインセミナー「ゲームクリエイターのための数学講座 第1回:三角関数 suppo

縦型ショートの動画素材サービス「DeLMO」、動画素材が9万本突破

縦型ショートの動画素材サービス「DeLMO」の動画素材が、このたび9万本を突破した。 「DeLMO」とは、縦型ショート動画広告のクリエイティブ制作を支援するため、0歳から91歳までの男女の動画素材を簡

AI潅水施肥システムのゼロアグリ、ルートレックファームを壱岐市で開場

ルートレック・ネットワークスは、同社が開発するパイプハウス向けの環境制御システム「ゼロアグリ・シリーズ」を活用。長崎県壱岐市に、アスパラガス高畝栽培×スマート農業を実証する自社圃場(ルートレックファー

「ugo mini」、水ing社に納入で下水道処理施設の点検をサポート

業務DXロボットの開発を手掛けるugo(ユーゴー)は、水ing社に「ugo mini」(ユーゴーミニ)を納入した。 下水道事業は、私たちの生活を支えるインフラのひとつでありながら、財政難や施設の老朽化

京王電鉄と日立、AI駅係員サービス実現に向けた実証実験開始

京王電鉄と日立は、12月2日~2025年3月2日の期間、相模原線の橋本駅と京王多摩センター駅の2駅にAIアバターを搭載したタッチパネルディスプレイを設置。AI駅係員サービスの実証実験を行う。 近年、少

オクトパスエナジー、公式アプリをリリース

オクトパスエナジーは、顧客向け公式アプリを発表した。 オクトパスエナジーは、テクノロジーを活用してグリーンなエネルギーを低価格で提供し、透明性のあるサービスとともに顧客の体験を変革することを使命として