東京メトロは12月5日(火)に、バーチャル旅行アプリ「tento.」を公開した。 本アプリでは、毎日のチェックインで普段利用する通勤通学区間の距離を記録し、記録した累積距離でバーチャル旅行を体験できる
「サンワダイレクト」より、ACコンセント3個付きのUSB充電器が発売された。同商品にはACコンセントの差込口が3ポートあり、ホテルや複数人での旅行の際などの、コンセント口が少ない場所でもコンセント口を
MAMORIOが提供する、世界最小クラスの紛失防止タグ「MAMORIO」が、「Amazonランキング大賞2017(年間ランキング)」における「Amazon Launchpad部門」において1位を受賞し
「スマホで年賀状」を提供するCONNECTITは、新アプリ「コンビニで年賀状」を12月4日(月)より提供、iOSとAndroid向けに無料での配信を開始した。 「コンビニで年賀状」は、累計150万ダウ
Stroboは、「若い世代・一人暮らしのためのホームセキュリティ」をコンセプトとしたスマートホームセキュリティサービス「leafee」を12月4日、正式公開した。 「leafee」は、窓や扉に取り付け
メディカルローグは、順天堂大学と共同開発したiPhoneアプリケーション「インフルレポート2017」を11月21日にリリースした。 「インフルレポート2017」は、2016年11月のリリース後に800
ハピログは、12月1日~2018年2月28日まで、金沢市と共同して、「金沢冬の旅キャンペーン」の一環として市内15カ所の文化施設において、ポストカードの利用を通じて観光動向調査ができる「posto.j
千葉県松戸市は、多様化する子育てニーズに対応し、スマートフォンへの情報配信を充実させるため、「まつどDE子育てアプリ(母子モ)」の提供を12月1日から開始した。 このアプリでは、予防接種のスケジュール
ウォンテッドリーは、名刺管理アプリ「Wantedly People」のAndroidアプリが、Google Play「ベスト オブ 2017」において、「イノベーティブ部門」に入賞した。 「イノベーテ
popInは、本年より同社の福利厚生制度として、1時間1000円~スマホで呼べるベビーシッター「キッズライン」を導入することを決定。さらに本サービスの必要性と利便性の両面から、「popIn Aladd