大日本印刷(DNP)とDNPコミュニケーションデザイン(DCD)は、毎日新聞社と、企業・団体等の年史や記念誌等の制作に共同で取り組むことについて基本合意した。 企業や団体等が自らの歴史を描き出す社史・

続きを見る (15:30)
別視点、コミュニティスペース「平井オープンボックス」正式オープン

別視点は、5月22日、東京都江戸川区の平井駅北口駅前ビルにて、コミュニティスペース「平井オープンボックス」を正式オープンする。 別視点は、「世の中に『別視点』を増やす。」というミッションのもと、地域を

SEAFOLKS、先輩起業家のトークイベント「しくじり起業」開催

SEAFOLKSは、先輩起業家たちが自身のしくじりエピソードを披露する赤裸々トークイベント「しくじり起業」を、6月9日に山形県酒田市で開催する。 ONE STEPでは、想いを持っている全ての人が、起業

農林水産省、「食かけるプライズ2023」募集開始

農林水産省は、「食かけるプロジェクト」の一環として、「食かけるプライズ2023」の募集を5月12日から開始する。 農林水産省は、訪日中に食に関わる体験をした外国人が帰国後も本国にいながら日本の食を体験

パソナJOB HUB、ウェビナー「リアル×WEB戦略で創る顧客体験とは」開催

パソナJOB HUBは、ウェビナー「リアル×WEB戦略で創る顧客体験とは ~モスフードサービスの多角化戦略から学ぶ~」を5月17日に開催する。 コロナ禍を経て、外食産業のあり方は大きく変化した。店頭だ

大創産業と京都芸術大学、産学連携プロジェクト第3弾を始動

大創産業は、瓜生山学園 京都芸術大学と共同で2017年以来、3回目となる産学連携プロジェクトを始動した。 大創産業は「だんぜん!ダイソー」をスローガンに、生活必需品から趣味趣向品まで生活を豊かにする商

新コスモス電機、兵庫県に火災実験見学施設「PLUSCO Lab.」開所

新コスモス電機は、兵庫県三木市に火災実験の見学施設「PLUSCO Lab.(プラシオラボ)」を開所した。 同社は、1964年に世界で初めて家庭用ガス警報器を開発して以来、「世界中のガス事故をなくしたい

アキュラホーム、「未来構法 剛木造」の技術が世界へ

AQ Group(旧アキュラホーム)は、米国で開催されている世界最大となる10階建木造ビル耐震実験「NHERI TallWood Project」に参画している。 「NHERI TallWood Pr

SkyDrive、空飛ぶクルマ「SD-05」が「iFデザインアワード2023」受賞

SkyDriveは、現在開発中の空飛ぶクルマ「SkyDrive式SD-05型」が、世界三大デザイン賞の1つ、「iFデザインアワード2023」を受賞した。 同社は、「100年に一度のモビリティ革命を牽引

サステイナブルキャンパス推進協議会、「第9回サステイナブルキャンパス賞」募集開始

サステイナブルキャンパス推進協議会(CAS-Net JAPAN)は、大学・高等教育機関におけるSDGsやサステイナブルキャンパス構築に係る取組事例を表彰する「第9回サステイナブルキャンパス賞」の募集を