世界自然保護基金ジャパン(WWF ジャパン)は、次世代環境リーダー向け事業支援プログラム「Base for Environmental Entrepreneurs: BEE(ビー)」を開始。参加者を募

続きを見る (16:41)
アグド、美容クリニック専門人材紹介サイト「アグナース」リリース

アグドは、美容クリニック専門人材紹介サイト「アグナース」を3月2日にサイトリリースした。 美容医療への関心と需要が年々増加している。美容手術や治療への需要が高まる一方で、その分野で働く専門家の需要も増

関東経済産業局、オンライン報告会「地域の人事部の可能性と社会的価値」開催

経済産業省関東経済産業局は、3月12日、オンライン報告会「地域の人事部の可能性と社会的価値~人的資本経営の定着から経営課題・地域課題の解決へ~」を開催する。 「地域の人事部」とは、地域の支援機関、自治

炭素会計アドバイザー協会、「炭素会計アドバイザー資格2級」開始

炭素会計アドバイザー協会は、3月28日より「炭素会計アドバイザー資格2級」の申込ならびに講習を開始する。 炭素会計アドバイザー協会は、気候変動に関する世界的なNGOであるCDP Worldwide-J

ビジネスパーソン向け自己分析サービス「ZaPASSエゴグラム」、利用件数3万件突破

ZaPASS JAPANが2020年11月より提供する、ビジネスパーソンに特化した自己分析サービス「ZaPASSエゴグラム(ザッパスエゴグラム)」の利用件数が3万件を突破した。 「ZaPASSエゴグラ

Food HEROes、オンラインサロン発のポップアップレストランを神田で開催

Food HEROesは、ポップアップイベント「タコスセッション vol.02」を、3月10日と11日の2日間にわたって開催する。 Food HEROesでは、飲食業界の慢性的な人材難という課題を、飲

花王、アジアおよび日本で唯一18年連続「World’s Most Ethical Companies(R)」に

花王は、Ethisphere Instituteが発表した「World’s Most Ethical Companies 2024」(世界で最も倫理的な企業)に選定された。花王は、2007年に同賞が創

宮城県「一の坊」、東日本の温泉宿初の省エネ大賞受賞

宮城県「一の坊(イチノボウ)」社が2018年から実施している「快適エコ活動~地球にやさしい高付加価値な温泉リゾートの創造~」が、「2023年度 省エネ大賞」を受賞した。「省エネ大賞」は東日本の温泉宿で

日本郵船、米国カリフォルニア州で自動車専用船からの排気ガスを回収・処理

日本郵船は、米国の船舶向け排気ガス処理事業会社「スタックス社」と、船舶からの排気ガスを回収・処理する技術の利用契約を締結した。同技術により、同国カリフォルニア州に寄港する同社運航の自動車専用船が停泊中

エーザイとアソビュー、認知機能低下および認知症のリスク低減に向け連携

エーザイ社とアソビュー社は、このたび、認知機能低下および認知症のリスク低減に向けた身体活動・社会活動の促進を企図した連携を開始した。 WHOのガイドラインでは、65歳以上の人が、レクリエーションや余暇