トーハンは、小型書店の開業をサポートする少額取次サービス「HONYAL(ホンヤル)」をスタート。今ある書店を減らさないための努力を続けるとともに、「HONYAL」によって、新たに書店を増やすためのアプ
Z世代向けの企画・マーケティングを行う「僕と私と」社は、10月より「スタイルアリーナ」を運営する日本ファッション協会との協業を通じ、マーケティング・プロモーション支援の提供を開始する。 現代社会におい
大日本印刷(DNP)は、日用品・薬品・農薬等のメーカー向けに、酸性やアルカリ性、高濃度アルコールなど刺激の強い内容物への耐性を備えた紙製の液体容器を開発した。 酸性やアルカリ性、高濃度アルコールなど刺
スカイアークは、現代の労働環境を取り巻くさまざまな課題と向き合い、人々と一緒に未来の働き方を探究することを目的としたメディア「BlueNote」を新たに開設した。 スカイアークは、創業当時から企業のコ
東海理化は、同社の大型車の車輪脱落の予兆を検知するシステム「天護風雷(てんごふうらい)」が、2024年度グッドデザイン賞(主催:日本産業デザイン振興会)を受賞した。 近年、大型車両のタイヤ脱落事故は依
船井総研ロジは、全国の物流担当者が集う、研究会「ロジスティクス・リーダーシップ・サロン(LLS)11月交流会」を11月27日に開催する。 船井総研ロジは、物流戦略の策定から倉庫の現場改善、物流コストの
ダイケンは、仮設足場用搬送システム「ハンソーレール」を開発した。 ダイケンは、1924年に戸車の製造を以て大阪にて創業。以来、建築金物・内外装建材・エクステリアなど数百種類以上の製品を製造する「建築金
三菱地所設計(設計)、田町ビル、徳栄商事、三菱重工業(所有・管理運営)による「田町タワー」が、2024年度グッドデザイン賞(主催:日本デザイン振興会)を受賞した。 「田町タワー」は、田町駅前の高層オフ
NearMe(ニアミー)と日本交通グループ関西は、関西エリアで展開している「シェア乗りタクシー」のサービスエリアを10月16日より拡大。北摂交通圏のみに設定していた乗車エリアを、神戸市をはじめとした兵
エクシングが特別協力を行う、日本経済新聞社主催「NIKKEI社歌コンテスト2025」では10月15日~11月14日の期間中、応募の受け付けを実施する。 社歌というツールを、社内・社外のコミュニケーショ