2024年10月21日 19:57

スイゴウナウは、10月26日・27日に、香取市で開催される「第14回全国発酵食品サミットinかとり」の関連イベントとして、小野川沿いにあるさわら町屋館にて、藍染ワークショップと酒粕で作る生チョコ作りを開催する。

藍染ワークショップでは、藍の葉に水をかけて発酵・熟成させた染料「蒅(すくも)」を、発酵させて染液に。発酵により鮮やかな藍色に染める様子を楽しめる。藍染は自然素材を使用する環境に優しい技術であり、藍が持つ防虫効果や消臭効果は、環境保護の観点からも再評価されている。また、藍染体験には、ストレス解消や心の安定につながるリラクゼーション効果もある。

藍染体験の参加費は一人3000円(税込)。10月26日開催。時間は10時からと14時から。※期日前投票済券持参で参加費が10%引きになる。会場はさわら町屋館(香取市上川岸小公園/千葉県香取市佐原イ499−1)。対象は小学生以上。定員は各回4名。

酒粕で生チョコ作りワークショップは、白砂糖・乳製品を使わなくても美味しい、シンプルな材料で簡単、罪悪感なく食べられる、身体にやさしい植物性100%の生チョコ作り。酒粕に含まれる豊富な食物繊維やビタミンが腸を整え、肌をきれいにしてくれる。

参加費は1人2000円(材料費、レシピ、会場費込)。日程は10月27日。時間は11時~~11時45分。14時~14時45分。定員は各回6名(子ども連れも可)。会場はさわら町屋館(香取市上川岸小公園/千葉県香取市佐原イ499−1)。