2023年08月18日 15:44

9月3日の「NHKカルチャー」では、シジュウカラ語マスターによる講座「シジュウカラの言葉の世界」を開催。動物言語学者の鈴木俊貴さんが、シジュウカラにみつかった言葉の力について話を行う。
外に出かけると、耳に入ってくるたくさんの鳥たちの鳴き声。何気なく聞いているその声は、実は意味のある会話かもしれない。日本の各地で見られる野鳥シジュウカラは、私たち人間と同じように、「言葉」を操って話していることが分かってきた。いったい、シジュウカラはどんなことを話しているのか、本講座ではその謎に迫る。
鈴木さんは、17年以上森に通って、シジュウカラという野鳥の言葉について研究してきた。「ヒヒヒ」は「タカ!」という意味で、「ジャージャー」は「ヘビ!」と知らせる声、「ピーツピ・ヂヂヂヂ」は「警戒して集まれ」という文章だという。シジュウカラにみつかった言葉の力は、世界も驚く大発見となった。本講演では、シジュウカラ語の研究内容を紹介しながら、動物たちの会話の世界を解き明かす新しい学問(動物言語学)についての話も聞くことが出来る。
受講形態は、NHK文化センター青山教室での受講/オンライン受講。開講日時は、9月3日13時~14時30分。受講料金(税込)は、青山教室での受講の場合、NHK文化センター会員が3784円、一般(入会不要)4125円。オンラインでの受講は、NHK文化センター会員・一般(入会不要)が3300円。受講申込みはNHKカルチャーHPで受付中。