くふうカンパニーグループが運営する、個人向け家計簿サービス「Zaim」は、家計状況をシェア(共有)できる新機能「ペア家計簿」をリリースした。 11月、「Zaim」およびくふうカンパニーが提供するチラシ

続きを見る (20:32)
JR西日本、「こうのとりサブスクパス」を期間・区間限定で発売

JR西日本では、JR西日本チケットレスサービスでは初めて、定額で何回でも特急「こうのとり」を利用できるサブスクリプションサービス「こうのとりサブスクパス」を期間・区間限定で発売する。 「こうのとりサブ

パトゥ(Patou)、「オニツカタイガー」との初のコラボレーションシューズを発売

パトゥ(Patou)は11月20日、日本のファッションブランド「オニツカタイガー(Onitsuka Tiger)」との初のコラボレーションシューズを発売する。 パトゥとオニツカタイガーが手を組み、これ

アドベンチャーワールド、「ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究30周年記念シンポジウム」開催

アドベンチャーワールドは、12月1日、「ジャイアントパンダ日中共同繁殖研究30周年記念シンポジウム」を開催する。 本シンポジウムでは、日本と中国が30年にわたり協力して進めてきたジャイアントパンダの繁

町田市、水素で走る燃料電池ごみ収集車の試験運用を開始

町田市は、水素で走る燃料電池ごみ収集車の試験運用を11月より開始する。 人口約43万人、東京都の南部に位置し、都心から電車で30分程度の場所にある町田市。町田駅周辺は大型商業施設が立ち並び、古くから栄

ヤマトプロテック、總本山醍醐寺に自己消火型消火剤「K/SMOKE」導入

ヤマトプロテックは、2024年に開創1150年を迎える火災の被災経験を持つ、世界遺産 醍醐寺へ、自ら消火する革新的な消火剤「K/SMOKE」を、10月30日より納入した。 2019年4月、フランスのノ

岐阜県高山市、11年ぶりの地域おこし協力隊員が着任

11月1日、岐阜県高山市に「地域おこし協力隊員」として、埼玉県出身の河野光さん(28歳)が着任し、田中明高山市長より委嘱状を交付した。 地域おこし協力隊とは、都市地域から人口減少や高齢化等の進行が著し

日本ホスピタリティ検定協会、「グリーフケア・リテラシー検定試験」実施

日本ホスピタリティ検定協会は、11月18日より、「グリーフケア・リテラシー検定試験」を新たに実施する(監修:日本グリーフケアギフト協会)。 日本ホスピタリティ検定協会は、2015年11月に設立され、「

レッドロブスター、「2024 REDLOBSTER SELECTION」結果発表

レッドロブスタージャパンは、10月28日〜11月5日の期間、一般投票でNo.1メニューを決める、シーフードレストラン「レッドロブスター」史上初の総選挙「2024 REDLOBSTER SELECTIO

フィナンシェ、コミュニティ「BIGISSUE ONLINE DAO」公開

フィナンシェは、ビッグイシュー日本が運営するコミュニティ「BIGISSUE ONLINE DAO(BIO DAO)」を11月12日より公開した。 雑誌「ビッグイシュー日本版」は、ホームレス状態の人たち