三菱東京UFJ銀行(BTMU)と、三菱UFJリサーチ&コンサルティング(MURC)は、CEO人材育成プログラム「M-EIR」を開設し募集を開始した。 日本はグローバル産業化が期待できる技術シー

続きを見る (09:03)
資生堂、中国イノベーションセンター上海分公司の新社屋を建設

資生堂は、最重要市場の一つである中国でのR&Dを一層強化するため、資生堂研究開発中心有限公司 上海分公司(中国イノベーションセンター上海分公司)の新社屋を建設し、11月11日に開所式を開催した

インターネット・アカデミー、「アプリ開発IT法務セミナー」開催

インターネット・アカデミーは、『「知らなかった」では済まされない!アプリ開発IT法務セミナー』を11月18日に開催する。 日本は世界的にも成熟したアプリ巨大市場。一方で、アプリ内の仮想通貨管理や未成年

リカー・イノベーション、「沼野酒店」を復活オープン

リカー・イノベーションは、11月25日に、酒屋「沼野酒店」を復活させ、日本酒を中心とした和酒専門店「沼野酒店(ぬまのさけてん)」として新たにオープンする。 これは、廃業した「町の酒屋さん」の営業を再開

ディップ、新規事業関連ニュース特化のキュレーションメディア公開

ディップは、新規事業・起業関連のニュースをAIが収集し、掲載するキュレーションメディア「Startup Times」を、11月11日に公開した。 当メディアでは、日本国内の起業・新規事業に関する最新ニ

登竜門、「コンテストで解決したいことコンテスト」を開催

JDNは、運営するコンテスト情報サイト「登竜門」が2017年に20周年を迎えることを記念して、コンテストで解決したい問題を公募。受賞者に対して無償で、その問題解決にあたる「コンテストで解決したいことコ

SQUEEZE、「民泊」など宿泊施設の行政手続き支援を開始

SQUEEZEは、11月7日より、行政手続きを専門に取り扱う「行政書士ネットワーク」を運営するジーネットと提携し、宿泊施設の行政手続き支援サービスを開始した。 4月1日に旅館業法施行令等の改正があり、

オイシックス、「うまみダイエット研究所」を開設

オイシックスは、予防医学研究者の石川善樹さん、シェフの松嶋啓介さんとともに、「うまみダイエット研究所」を11月10日に開設する。 うまみは、甘味・酸味・塩味・苦味と並ぶ5つの基本味の1つ。脂、糖、塩が

東芝ライフスタイル、新テレビCMをオンエア開始

東芝ライフスタイルは、新イメージキャラクターに女優・満島ひかりさんを起用した新テレビCM「宣言篇」(30秒)を11月10日から全国でオンエアを開始する。 東芝ライフスタイルは、新たなコミュニケーション

健康コーポレーション、中国「独身の日」イベントに初参戦

2016年4月より中国市場への展開をスタートした健康コーポレーションは、この度、中国の通販市場が1年でもっとも賑わう11月11日の「独身の日」に、大幅割引セールを実施する。 中国で11月11日は「1」