2023年10月12日 19:00

プログラミング教育サービス事業を手がけるライフイズテックは、校務生成AI活用研修を神戸山手女子中学校高等学校の教員35名を対象に開催した。

ChatGPTをはじめとする生成AIが登場し、学校現場においても教務・校務の両面で生成AIの活用が議論されている。校務生成AI活用研修は、教職員に向け、教育現場の仕事における生成AIの利活用方法や可能性について、ワークショップを交えながら学んでもらう実践型の研修。

研修当日は、同社取締役・最高AI教育戦略責任者(CEAIO)の讃井康智さんが講師を務め、AIの歴史的変遷から生成AI(LLM)の特徴と仕組み、活用する際のポイントを解説。後半は、ChatGPTを校務に活用するための実践型ワークショップを行った。加えて、文部科学省より公表された「初等中等教育段階における生成AIの利用に関する暫定的なガイドライン」についても解説。学校現場における生成AIの活用可能性や、今後の教員の役割の変化などについてもディスカッションを行った。

参加した先生方からは、「(ChatGPTへの)質問の投げ方を工夫したり、内容を補足することで、より精度の高い答えを得ることができると分かった」「生徒が有効で正しい情報を「選ぶ」ための良いトレーニングで使えると思った」といった声が聞かれた。ライフイズテックでは、今後も学校や自治体、教員などと連携し、テクノロジーを活用し新たな価値を創造していくデジタル人材育成を推進していく。