2020年07月27日 09:46

ベア・ブランディングは、企業ブランディングをヤンキーに見立て、オンラインで楽しく簡単に学べる特設無料WEBサイト「ヤンキー・ブランディング」をリリースした。
人材不足やマーケットのコモディティ化など、企業を取り巻く環境はとても厳しくなっている。また現在のコロナウイルスの影響もあり、そのスピードはさらに加速していることと思われる。そんな状況を解決するべく、この数年で普遍的なモノになってきているのが企業ブランディングだ。書籍やインターネット、セミナーなどを通してその存在は認知されつつも、その実態は未だ不鮮明で、かつ敷居が高いモノと感じられているのではないかと同社は考えている。そしてその課題を少しでも和らげ、企業ブランディングをより身近なモノにすることができれば、少しでも多くの企業が自社の魅力・価値を届けられる手助けになるのではないかと考えた。そこで同社は「そもそも、企業ブランディングとは何か?」について、企業とは正反対のイメージである「ヤンキー」に見立て、オンラインで楽しく簡単に学べる特設無料WEBサイトをリリースした。
「地元にヤンキーとかいた?」と問われれば、誰しもが何らかのエピソードと人物像を具体的にイメージできるのではないだろうか。何年経っても色褪せないこの強烈な存在はもはや「ブランド」であり、そしてそこに企業ブランディングの答えがあるのではないかと同社は考えた。「ヤンキー・ブランディング」では、そんな青春のシンボルであろうヤンキーを徹底解剖することで、企業ブランディングの本質を理解し、実践的に活かせるモノを目指した。