2017年11月16日 06:53

11月15日~28日の期間、日本橋三越本店 本館5階リビングフロアで「湯道への道」を開催する。
日本の生活文化「入浴」に着目し、その精神と様式を追及する「湯道」。第三弾となる今回はマイ湯桶や携帯用の使い切り石鹸・浴用タオルなど銭湯に持っていきたいお風呂道具を中心に紹介する。
「湯道への道」開催にあわせて、湯道スタンプラリーを開催。イベント期間中に、中央区にある9ケ所の内、好きな銭湯3ケ所を巡ってスタンプを集めた人、先着30名に粗品を進呈する(同一の銭湯で2つ以上スタンプを集めることはできない)。スタンプラリーのカードは、日本橋三越本店 本館5階と中央区の各銭湯で配布し、粗品は11月22日より日本橋三越本店 本館5階 コンフォートバスガーデンにて渡される。
湯道を広めるにあたり、オリジナルの商品を開発。期間中、日本橋三越が提案し、小山薫堂氏が認定した商品も紹介する。「桶栄 風呂椅子・湯桶」、「つるや商店 脱衣カゴ、旅する石鹸」など。