2023年08月09日 15:52

イー・ラーニング研究所は、子どものときから夢や目標を持ち、グローバル社会で必要となる知識と能力を育む、キャリア教育用ボードゲーム教材「子ども未来キャリア」を開発している。同教材は、アクティブ・ラーニング型の独自メソッドを用いたスライド教材を活用し、ボードゲームを通した体験型学習により、自分ごと化しやすい教材として好評。
この度、富山県の私立小学校 片山学園初等科にて、「子ども未来キャリア」が導入された。同学園では、昨年度より農業と金融について横断的に学ぶ「Agrication&Fincationプロジェクト」を立ち上げ、社会と関わる力を養い、未来を担う人間形成を目指している。
この産官学連携プロジェクトは、外部講師を招き、総合の授業で小学4~6年生を対象に実施。その中で、本教材のゲームを通して金融教育を学ぶことができ、教育目線で細部までこだわりがある教材である点が評価され、導入が決定した。
7月24日には、小学5年生を対象に「ものつくりと投資」をテーマにした授業を実施した。これは児童自身が経営者となり、自分の工場の機械や人材・施設への投資によって工場レベルを上げながら、生産できる商品を増やすことで、売上アップを目指すゲーム。ゲームの途中で好景気やストライキなどの様々なイベントが発生するため、具体的な事象を通して経済的な影響を体感しながら理解することが可能。今後は、他の学年・他のテーマでも実施していく予定。