2023年02月16日 09:11

Z会は、公立中高一貫校を目指す新小学5年生に、期間限定でオリジナル冊子「小6で差がつく!公立中高一貫校適性検査解法の型論理的思考力編」を無料でプレゼントする。
対策が難しいといわれる「適性検査」のなかでも、得点を左右する「論理的思考力」問題の「解法の型」をわかりやすく解説。志望校への合格に少しでも近づくために、準備を始められる。
公立中高一貫校の入学者選抜時に課される「適性検査」は、国語や算数といった教科別の試験とは異なり、思考力を要する問題や、自分の意見を表現する記述問題が出され、大人でも制限時間内に解き切ることが難しいレベルの問題が出ることも珍しくない。なかでも、初めて出合う問題文を読み解き、論理的に答えを導く「論理的思考力」が求められる問題は、一見するとどこから手をつけてよいかがわからず、大きな失点につながりやすいものだ。しかし、やみくもに問題演習を行っても、問題への向き合い方が分からない限り、攻略するのは至難の業。
そこでZ会は、全国の公立中高一貫校の問題を徹底分析し、論理的思考力問題の攻略につながる「解法の型」を1冊にまとめた。そんな「解法の型」がわかる冊子「小6で差がつく!公立中高一貫校適性検査解法の型論理的思考力編」を、希望者全員に無料でプレゼントする。「論理的思考力」問題を主題に、「対策が難しい」といわれる適性検査の「解法の型」について、順序立ててわかりやすく説明していく。
申込期間は2月15日~3月15日。冊子発送は3月末予定。