
NPO法人開発メディアが運営する、途上国・国際協力を専門とする非営利メディア「ganas」は、3〜5月に、メディアのプロと一緒に学ぶ「途上国ニュースの深読みゼミ」をオンライン開講する。
「途上国ニュースの深読みゼミ」では、1980年代後半から途上国(とくに東南アジアとラテンアメリカ)をウォッチしてきたganas編集長が毎週、ホットな記事を1本厳選し(背景事情も説明)、それをもとに参加者の人々で、「ほー!と思ったこと」「記事の中で気になったこと」「その場で調べてわかったこと」「こんなふうに読み取れるかも、と感じたこと」「もっと知りたくなったこと」「今後の予測」などを言い合い、2時間かけて深読みしていく。
選ぶ記事は、地域はアジアから中東、アフリカ、ラテンアメリカまで、分野は政治から経済、社会まで全般(ニッチな記事に注目)。さまざまな地域と分野を見たほうが「世界全体の動きがわかりやすい」(この国・地域はこうだ、というステレオタイプの思考に陥りにくい)というのが理由だ。途上国を少しでも知りたいなと思ったら、現地に行く/住むだけでは不十分。日ごろからニュースを読み、その内容を掘り下げて考えていく。
費用は、一般:1万1000円(早割1万円)、学生:1万円(早割9000円)、「ganasサポーターズクラブ」パートナー/サポーター:9000円(早割8000円)。場所は自宅(Zoom)。日時は、3月(5期):3月6・13・20・27日 20~22時、4月(6期):4月4・11・18・25日 20~22時、6月(7期):6月1・8・15・22日 20~22時。