
マイボイスコムは、6回目となる「日常生活とコーヒー」に関するインターネット調査を7月1日~5日に実施し、1万221件の回答を集めた。
マイボイスコムは、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社。今回の調査結果によると、コーヒーを毎日飲む人は7割強。「1日に4回以上」が10.7%、「1日に2~3回」が39.1%、「1日に1回」が21.8%。普段飲むコーヒーのタイプは(複数回答)、「インスタントコーヒー」「レギュラーコーヒー」がコーヒー飲用者の5割前後、「缶コーヒー」「ペットボトル入りコーヒー」が各3割弱、「コンビニコーヒー」「ドリップバッグコーヒー」「カフェ・飲食店などのコーヒー」が各2割強となっている。
好きなコーヒーの飲み方は(複数回答)、「ホット/ブラック」がコーヒー飲用者の50.1%、「ホット/カフェ・オレ、カフェ・ラッテ」が25.8%、「アイス/ブラック」「アイス/カフェ・オレ、カフェ・ラッテ」が各2割強となっている。コーヒー飲用者にどのような場所でコーヒーを飲むことが多いかを聞いたところ(複数回答)、「自宅」が90.5%、「職場」が37.6%、「コーヒーチェーン店」「車の中」「喫茶店・カフェ」が2割前後だった。
コーヒーを飲む場面は(複数回答)、「朝食時」「おやつの時」がコーヒー飲用者の各40%台、「リラックスしたいとき」「休憩中・休み時間」「仕事・勉強・家事をしながら」が3割前後、「昼食時」「食後」「気分転換するとき」が各2割強。男性30~50代では「仕事・勉強・家事をしながら」「休憩中・休み時間」、女性は「おやつの時」の比率が高くなっている。