2020年05月20日 12:06

コールドクターは、テレビ電話によって自宅で医師の診察を受けられる、保険適用のオンライン診療サービスを提供開始した。
コールドクターは、東京23区・神奈川エリアに於いて、夜間・休日診療の医療機関との連携をし、2018年12月より運営を開始している。受診できる医療機関が限られている・診察まで長時間待たされてしまう・受診を断られてしまうこともある、といった夜間休日の診療を取り巻く課題を解決するべく、急な夜間休日の体調不良の際でも安心できる医療サービスを目指している。
閣議決定された「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」を踏まえ、厚生労働省より、4月10日付で「新型コロナウイルス感染症の拡大に際しての電話や情報通信機器を用いた診療等の時限的・特例的な取扱いについて」の事務連絡が発出された。これにより、「コールドクター」では、初診からオンライン診療サービスによって診断や処方をすることが可能となった。
オンライン診療サービスでは、医師により診断内容や治療方針を伝達する他、往診への切り替えや医療機関の紹介など、患者の症状により適切な対応をしている。「コールドクター」のオンライン診療サービスでは、サービス提供開始時より新型コロナウイルス感染症に関連する相談が全体の約3割。オンライン診療サービスは、ビデオ通話・音声通話による診療であるため、2次感染のリスクが全くないことも特徴の1つとなっている。
診察料は、保険診療適用、子ども医療証適用。診察時間は、年中無休20時~24時(受付時間10時~23時30分)。