2020年04月07日 12:19

Zaimは、4月6日、新型コロナウイルス感染拡大による休業の手当・支援金額を、個人のプロフィールから即座に自動算出できる「手当・支援金シミュレータ」を公開した。

Zaimが運営する「Zaim」は、850万ダウンロードを超える国内最大級の家計簿サービス。レシート撮影や銀行・カードと連携し自動的に入力できる家計の管理機能のほか、経産省公認の「キャッシュレス還元マップ」やPay系のキャンペーンを集めた「オトクカレンダー」など、個人のお金にまつわるサービスを幅広く展開している。

新型コロナウイルスの感染拡大にともない、自身の感染や仕事の休業等へのリスク不安が拡大している。「手当・支援金シミュレータ」は、収入・職業・子ども就学状況などの利用者情報から、受け取れる可能性のある手当や支援金の制度と具体的金額を自動算出。「Zaim」利用者は収入情報などを自動取込できスムーズに確認できる。公開時点では会社員へは自身の療養による休業の所得保障となる「傷病手当金」や「休業手当」制度に基づいた金額、フリーランスなど個人事業主へは貸付金の制度詳細を確認可能。各制度への申込みURLへもリンクでき、利用者一人ひとりのリスク対応が一覧できる。新型コロナウイルスの感染拡大にともない、Zaimでは生活支援の取り組みを進めており、「Zaim消耗品購入タイマー」に続く第2弾の新機能として公開した。

手当・支援金シミュレータ