HARIO 「BUONO Kitchen(ヴォーノキッチン)シリーズ」から、オーブンもレンジも食洗機も使える、耐熱ガラス製パウンド型とフタ付き保存容器が新登場する。 グラタンにスイーツなど、オーブン料
博報堂の次世代型コンサルティングチーム「博報堂ブランド・イノベーションデザイン」は、東京大学生産技術研究所のDLXデザインラボおよび博報堂グループのSEEDATAと共同で、2020年2月からスタートし
KM-Linkは、マスクを着用する時の女性の悩みを考えたオリジナル布マスク「MIIマスク」の新色を製作、主要ECサイトにて販売開始した。 マスクがかかせないこの時期、マスクの素材によっては肌荒れの原因
「メガネの愛眼」「Aigan」を運営する愛眼より、目の健康を考えた「アイガンUV420シリーズ」が、2020年10月1日(木)~10月31日(土)の期間、今期最高の受注枚数を記録した。 「アイガンUV
ファムメディコは、12月15日、SHEと共同で、令和時代の女性のライフプランを考えるオンラインセミナー「ライフプラン設計と女性に必要な検診・疾患の知識について」を開催する。 ファムメディコは、現代女性
マイボイスコムは、「除菌・消毒」に関するインターネット調査を11月1日~5日に実施し、1万225件の回答を集めた。 マイボイスコムは、インターネット調査を中心に提供している伊藤忠グループのリサーチ会社
MIHARUは、シニア向けコンシェルジュサービス「もっとメイト」を開始した。 「もっとメイト」は、人生百年時代のAgeWell(より良く歳を重ねる)を目的とし、シニアの豊かで彩りのある生活をサポートす
Wolt Japanは、岩手県盛岡市において12月3日よりフードデリバリー「Wolt(ウォルト)」のサービスを開始する。 「Wolt」は、2年前まで北欧4カ国のみでサービスを提供してきたが、現在では広
主婦の友社は、ミーニューと連携し、子育て世帯向けの献立自動提案サービスを11月26日よりスタートした。 主婦の友社が刊行する書籍「成功する子は食べ物が9割」、「成功する子は食べ物が9割 最強レシピ」は
LINKは、要介護者の在宅介護をサポートする介護士のシェアリングサービス「イチロウ」を、10月1日より東京23区で開始した。 「イチロウ」は、最期まで自宅で生活を送りたい要介護者や、そのの家族のために