揚羽は、トレンドに対するアンテナが高い学生に向けて、SDGsに関連するトピックを発信するコンテンツプロダクト「SDGs STORY」を5月にローンチした。 揚羽は、サステナビリティ経営に舵を切る企業の

続きを見る (12:00)
Zホールディングス、「Zサステナビリティアカデミア」開講

Zホールディングス(ZHD)は、グループ従業員が参加する企業内大学「Zアカデミア」において、サステナビリティに関する知識やリテラシーの向上を目的とするコミュニティ「Zサステナビリティアカデミア」を、5

Waris、リスキリング支援「キャリアシフトプラットフォーム」開始

Warisは、自ら「成長したい」「キャリア開発をしたい」と考える個人に対して、仕事に直結する学び(=リスキリング)を支援する仕組み「キャリアシフトプラットフォーム」事業を5月16日より開始する。 少子

ZWJとGochiso、「ゼロ・ウェイスト・チャレンジ」提供開始

ゼロ・ウェイスト・ジャパン(ZWJ)とGochisoは、事業者が簡易に自社のゼロ・ウェイスト取組レベルをセルフチェックできる「ゼロ・ウェイスト・チャレンジ」のサービス提供を開始した。 ゼロ・ウェイスト

関西エアポート、関西国際空港防災事業が土木学会技術賞を受賞

関西エアポートは、2018年9月の台風21号による被災を受けて取り組んできた関西国際空港における防災事業が、公益社団法人土木学会の令和3年度土木学会技術賞(IIグループ)を受賞することが決定した。 土

東北・北海道新幹線「はやぶさ号」と「はやて号」、新幹線オフィス車両(8号車)の指定席としてのサービス提供を開始

東北・北海道新幹線「はやぶさ号」と「はやて号」の全列車・全区間において、新幹線オフィス車両(8号車)の指定席としてのサービス提供を6月27日より開始する。※5月27日の10時から発売する。 試行対象列

日本ハラスメント協会、「NO MORE就活セクハラ」画像・動画を無償提供

日本ハラスメント協会は、企業の就活セクハラ対策を全面サポートするため、就職活動中の学生とのオンライン面接で利用できる「NO MORE就活セクハラ」のオリジナルZOOM背景画像、CM動画を5月16日から

BUB、グランピング場で1泊2日就活イベントを開催

BUBは、6月26日・27日、2023年度大学・専門学校卒の新卒学生を対象にグランピング場「BUB RESORT chosei Village」で1泊2日の就活イベントを開催する。 同社は、2018年

23卒「就活の最大のストレスは内定が出ないことへの将来の不安」、L100調べ

日本最大の就活ブログ「就活攻略論」と、求人サイト「ホワイト企業ナビ」を運営する「L100」は、「2023年度卒業の就活生が就活で感じる最大のストレスの調査結果」を発表した。 現在、新型コロナウイルス禍

長崎県五島市、「余白と戯れるワーケーション GWC2022 SUMMER」開催

長崎県五島市は、「余白と戯れるワーケーション GWC2022 SUMMER」を6月28日~7月11日に開催する。 五島市は、2018年から全国のビジネスパーソンを対象としたワーケーションイベントに取り