2017年01月11日 14:24

京都学園大学は、京都学園大学 京町家にて「京都学園大学京町家「新柳居」連続セミナー「お茶と健康」」を開催する。
セミナーは全6回の予定で、講師を招き、お茶が持つ保健機能を中心にわかり易く紹介。またふだん家庭では経験できないお茶に関する体験をしてもらう。
第1回テーマは「宇治茶の恵み」(満員のため申込み締め切り)。1月14日14時~15時半開催。第2回テーマは「お茶は人の健康に役立つのか?」。お茶の生活習慣病などに対する効果などについてわかり易く話す。講師は吉川敏一さん(京都府立医科大学 学長)。2月4日14時~15時半開催。
第3回テーマは「最先端のお茶:新しい機能を付与したお茶」。第4回テーマは「ペットボトル茶の過去・現在・未来」。第5回テーマは「宇治の茶園と製茶工場の見学」(満員のため申込み締め切り)。第6回テーマは「お茶とスイーツのマリア―ジュ」(満員のため申込み締め切り)となる。定員は各回20名。参加費は各回1000円となる。