2016年12月02日 09:54

東京ガス都市生活研究所は、都市生活レポート「子育てママの食事情2016」を発行した。

都市生活研究所では、一都三県に居住する人々の暮らしを詳細に把握するため、「食」「住まい」「入浴・睡眠」について生活分野別調査を実施している。今回は、子育てママの「食」に関する実態と意識を「共働きママ」と「非共働きママ」で比較し、その結果をまとめた。

調査結果によると、平日に自由に使える時間は共働きママ・非共働きママで大きな差はないが、共働きママは休日に自分の時間を確保している。増やしたい時間は、共働きママは育児や買い物の時間、非共働きママは一人や趣味の時間となった。

共働きママは、忙しくて料理に時間がかけられないと感じており、本当はもっと料理に手間をかけたい。非共働きママは、家での食事が生活の基盤になっていると考える人が8割以上で、食事での家族コミュニケーションも重視している。

詳しくはこちら