2016年11月30日 10:48

マイボイスコムは、3回目となる「家事」に関するインターネット調査を11月1日~5日に実施し、1万1065件の回答を集めた。

調査結果によると、普段自分で行っている家事は、男性では「ゴミだし・分別」「食品の買い物」「日用品の買い物」「風呂掃除」「食後の食器を洗い場に運ぶ」。女性では「食品の買い物」「料理、食事の支度」「洗濯物を干す」「洗濯物をたたむ」「洗濯物をしまう」が上位となっている。

平日の家事時間は、男性では「30分程度」、女性では「2時間程度」「3時間程度」がボリュームゾーン。「3時間以上」は、女性30・40代4~5割、女性50代以上では6割弱だが、男性では約4~6%にとどまる。

やらなくて済むならやりたくない家事は、「トイレ掃除」「風呂掃除」「台所の掃除」「アイロンをかける」「窓拭き」「雑巾がけ、拭き掃除」が2割台で上位にあがっている。

調査結果はこちら