2024年05月08日 13:09

Terra Drone(テラドローン)は九州電力送配電にて、AIによるがいし自動検出機能を搭載したドローンを用いた自動鉄塔点検システムを導入。九州エリア約2万5000基の鉄塔のうち、本システムを適用可能な標準的な形状の鉄塔約1万5000基まで運用を拡大した。
送電鉄塔は風や雨など自然界の影響を常に受けており、安定して電力を供給し続けるためには、定期的な点検が必要不可欠。従来は、ドローンを手動操作して点検を行っており、22万ボルト級の鉄塔では1基あたり約110分程度を要していた。
今回導入した本システムでは、鉄塔の形状に合わせて自動でドローンの飛行経路を生成し、点検時には操縦操作することなく、鉄塔点検作業を全て自動で行うことができる。また、劣化状況を詳細に確認する必要がある「がいし」はAIが自動検出し、カメラのズームアップやがいし一個一個の追従・撮影も全て自動で行う。これにより、操縦者による手動での飛行操縦やカメラの調整・撮影が全て不要となる。
本システムの導入より鉄塔点検作業は、操縦者と監視者の2名体制で、22万ボルト級の鉄塔では1基あたり約60分で行うことが可能となり、点検時間は従来と比べて約50%削減される。特殊な形状の鉄塔への適用やドローン飛行に関する法規制が緩和されることにより、九州に留まらず全国各地の鉄塔に展開することができるため、引き続き鉄塔インフラの保全に貢献していく。