2023年06月12日 15:50

VTuberに関する事業を多数展開するuyetは、フューチャーリンクネットワーク(FLN)と共同で、「まちスパチャプロジェクト」のαテストを開始。IPおよび地域性をずっと残していけるような状態を目指す。

「平成の大合併」から13年、全国の市区町村数は3232から1718まで減少した。地方の過疎化や高齢化はさらなる人口流出を引き起こし、自治体の財政を苦しめている。一方VTuberも業界全体として注目が集まり多くのVTuberが活躍している中、その競争率の高さから、個人VTuberの平均寿命は8カ月だという。ファンに惜しまれながら、YouTubeのチャンネルもTwitterのアカウントも消えてしまうキャラクターが多数存在する。

「魅力はあるのにその魅力が認知されていない」というお互いの課題をお互いの強みで補い合い、双方の魅力がより多くの人々に認知されていく仕組みを作りたいという思いでこのプロジェクトは発足した。

「まちスパチャプロジェクト」は、VTuber文化圏と日本全国各エリアにある産業・文化圏を掛け合わせ、VTuberと地域双方の新たな露出機会を創出。ユーザーが楽しめるコンテンツを通じて、それぞれの魅力を発信していくプロジェクト。オリジナルの描き下ろし漫画、VTuberがアフレコした漫画動画などのコンテンツを通じて、VTuberが各地域の魅力を伝えていく。長期的には、実際に地域に貢献できる手段であるふるさと納税制度を活用できるよう展開していく。