2022年11月28日 15:41

新興出版社啓林館は、児童書の「文研出版」ブランドで、「小学生から知っておきたい ザ・外交 外交の大事なルール」を、11月28日より全国の書店で発売する。
本シリーズは、外交の意味や役割、外交を行う組織と人、外交のルール、外交で活躍した人々などを分かりやすく解説。総監修は、作家・元外務省主任分析官である、佐藤優(サトウマサル)さん。主な著書に「国家の罠‐外務省のラスプーチンと呼ばれて」(新潮社、第59回毎日出版文化賞特別賞受賞)などがある。
本書では、導入マンガや、佐藤優先生のキャラクターを通じて,豊富な資料やデータと写真を掲載している。この巻では条約や領土、主権などについて扱っており、領土問題では、ウクライナ紛争など最新の情報について取り上げた。さらに巻末には、監修者からの外交に関する「おすすめの本」も紹介。
第二次世界大戦を防ぐことができなかった反省に立って、国家間で生じた問題を戦争で解決することを禁じた国際連合が出来た。それにより第二次世界大戦後、国家間の問題は話し合いで解決するという「外交」によって行うことが常識になっている。外交の考え方は、国家間だけでなく、組織と組織、個人と個人との間で生じた問題も「話し合って解決する」ということに通じる。編集者は、「外交の考え方を理解することが、私たちの平和で豊かな未来を切り開くになることを願う」と語る。定価3080円(税込)。