2022年11月04日 12:46

コロワイドは、「フレキシブル社員制度」を創設し、10月より一部の事業会社で運用を開始するとともに、勤務地や勤務時間帯の選択ができる新しい社員区分である「フレキシブル社員」を新設した

「フレキシブル社員制度」は、同社がステークホルダーの期待や要請に応えていくため重点的に取組んでいくマテリアリティ(重要課題)の一つ、「働く仲間の成長と多様性の尊重」の実現に向けて、今般、新たに制度設計されたグループ人事施策のひとつだ。慢性的な人手不足が課題とされる外食業界にあって、同社グループが存続、発展し続けるためには働き手のニーズを汲み取った多様な働き方の提供が必要であり、会社と働き手の双方がWin-Winに共存できる関係性の構築が急務となる。

同社は、定年退職や出産・育児・介護等で一度離職した人、介護と並行しての勤務を希望する人、正社員として働いた経験がなくフルタイム勤務に不安がある人など、一般に正社員として就業するにはハードルが高いと考えられる人々を対象に、新たに正社員としての就業機会を提供することを目指した。その鍵となるのが「フレキシブル社員」だ。「フレキシブル社員」とは、同社グループ独自の社員区分で、会社や本人が希望する店舗・事業所にて異動なしの条件固定勤務に従事する社員のこと。主な特徴は、既存の通常正社員と同様、雇用形態としては無期雇用契約で賞与支給等の対象となること、休日は曜日固定で2パターンの年間休日数から選択ができるなど、従来の画一的なフルタイム勤務に比べ、その名のとおりフレキシブルな勤務形態が可能となっている。

コロワイドのサステナビリティの取組みはこちら